2010年9月7日(火)付


文化会館利用者100万人 常盤の手塚さんに記念品
 大町市文化会館の大ホール利用者が5日、昭和61年5月28日のオープン以来100万人を超えた。同館開館25周年記念事業「宝くじふるさとワクワク劇場」に、家族で訪れた同市常盤泉の農業・手塚悦男さんが、100万人目となった。館内では、100万人突破がアナウンスされると、来館者が拍手で祝福。手塚さんが、大町レディースや荒井今朝一教育長らとともにくす玉を割り、花束と10月に同ホールで開かれる、コンサートのペアチケットが贈られた。市文化会館は公民館を兼ねた、市内で初めての大規模な文化施設として、総事業費16億8800万円をかけ建設された。大ホールは1172席を備え、コンサートや舞台劇などさまざまな催しを通じて、地域住民の文化活動を支えてきた。 「ワクワク劇場」は、市と県、財団法人自治総合センターが主催。宝くじ事業の助成を受け、笑福亭仁鶴の落語やオール阪神巨人の漫才など、笑いのステージが繰り広げられた。
トップページ

●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C)2010 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.

9月の一覧
振り込め詐欺撲滅 安曇野署と金融機関啓発
  9月は振り込め詐欺総合対策強化月間。安曇野署と市内の金融機関などでつくる「あづみの振り込め詐欺撲滅隊」は6日、被害防止を訴える啓発活動を、八十二銀行豊科支店と豊科郵便局で行った。署員や職員が各店舗の入り口で、来店者にオレオレ詐欺や還付金詐欺などに、注意を呼び掛けるチラシを配布。「慌てず家族に相談する」「還付金はATMでは受け取れない」など、対策をアドバイスした。期間中は、乗り合いタクシー利用者への注意喚起や、敬老の日に合わせた高齢者への振り込め詐欺をテーマにした寸劇披露など、市内で啓発活動が展開される。
本番さながら備え 小谷村で地震防災訓練
 防災の日にちなみ4日、小谷村中土地区の中土観光交流センター・やまつばきを会場に地震総合防災訓練が行われた。多数の地域住民と村消防団などの防災関係機関が参加して、大規模直下型地震にかかわる実践的な訓練の実施で地域住民の防災意識を高めた。 地域住民は、4つのグループに分かれて消火・水防・救助・救命の訓練を体験=写真。消火機材の点検に始まり、身近な道具を使っての応急救護、実際に消火栓ホースを使っての放水、消火器の噴射など、本番さながらの緊張感に包まれた訓練に真剣に取り組むとともに、防災への認識を新たにしていた。
松川の初秋楽しむ コンサートとスズムシ探索 クリスタルシンフォ
 松川村のシンボル・スズムシと親しむ秋の恒例行事「クリスタルシンフォニー」を締めくくる、きらめきコンサートとスズムシ探索会が4日、村内で開かれた。多くの家族連れでにぎわい、音楽やスズムシの音色響く松川の初秋を楽しんだ。 きらめきコンサートは、午後2時から同村多目的施設・すずの音ホールで開かれた。ことしの全国ジュニアギターコンテストで優勝に輝いた天才中学生の柴夢弥さん(穂高西中学校2年生)によるクラシックギターのステージ、すずの音子ども合唱団や松本音楽団による音楽のプレゼントで盛り上がった。 スズムシ探索会は、同日夜、西原地区周辺で行われた。村内の小学生を中心に約180人が参加し、ちょうちんの明かりをたよりに、スズムシのすむポイントを散歩。響き渡るスズムシの音色に、子どもたちの歓声があがっていた。
小谷村 優雅な浦安の舞奉納 川内諏訪神社で例大祭
小谷村の川内諏訪神社(深澤太市氏子総代会長)で5日、例大祭が行われ、地元の小中学生による伝統の浦安の舞や楽隊の奉納が行われた。 浦安の舞は、昭和15年に国の平穏無事の祈りを込めて宮内省楽部が作曲、作舞した神楽舞。現在も神前神楽の代表的な1つとして、全国各地の神社で盛んに舞われている。同地区は伝統の舞を正しく継承しようと、毎年舞い手に選ばれた中学生4人を同社宮司が熱心に指導している。ことしも古式にのっとった気品の高い舞が奉納された。 厳粛な雰囲気の中、舞い手の4人は雅楽の調べに乗り扇や鈴を使った「扇の舞」と「鈴の舞」を披露した。夏休みを返上し、練習に励んだという4人の息はぴったり。優雅な舞い姿に、保護者や観光客らが盛んにカメラのシャッターを切っていた。
分館ごとに結束し汗 炎天下白馬で村民運動会
 白馬村公民館は5日、同村北部グラウンドを会場に「54回白馬村村民運動会」を開いた。残暑厳しい炎天下だったが、乳幼児から高齢者まで多数の村民が参加。村内の地区を分館ごとに分けて11チームを編成、さまざまな競技でさわやかな汗を流しながら、各地区の親ぼくを深めた。 公民館では全員が参加できるように、障害物や綱引きなどの恒例種目のほか、ゲーム性に重点を置いた新ゲームを加え、幅広い世代が一つのものに取り組める、力あり・技あり・運のよさありといった多彩な内容の種目を取りそろえた。老若男女が一生懸命走り、力を込めて綱を引き、心をあわせて競技にチャレンジ。各集落の結束は強く、好勝負が繰り広げられ、大きな声援が会場に響きわたった。