白馬村議選 52年ぶりの無投票 女性3氏含む12氏決まる
 任期満了(5月4日)に伴う、白馬村議会議員選挙は16日、告示された。立候補が締め切られた午後5時までに、定数と同じ12氏が届け出を行い、昭和36年の第2回選挙以来、52年ぶりの無投票で当選者が決まった。
当選者は現職6人と新人6人。共産党1人のほかは無所属。女性は3人で、村選挙管理委員会によると、定数に占める割合が村政始まって以来、最も高くなったという。
約半世紀にわたり、選挙によって、行政の監視役を担う住民の代表を決めてきた白馬村にとって、無投票は極めて異例。16氏が激戦を繰り広げた前回平成21年の選挙から一転した。

 当選は22日に予定される選挙会で正式に決まり、当選証書付与式が午前10時から、村役場201・202会議室で行われる。
トップページ

●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C)2010 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.

4月の一覧
節目の山岳観光幕開け 立山黒部アルペンルート
 北アルプスを貫き大町市と富山県を結ぶ山岳観光ルート、立山黒部アルペンルートは16日、大町市の扇沢・黒部ダムから室堂、富山側までの全線が一挙開通した。長野県側では安全祈願祭が行われ、黒部ダム50年の節目となるシーズンの安全とにぎわいを祈った。
 大北地域の観光関係者ら約100人が招かれ、JR信濃大町駅前や関電トロリーバス扇沢駅、黒部ダム上でセレモニーを行った。JR信濃大町駅前ではテープカットや花束贈呈が行われ、長野県側の玄関口の開通を祝った。
黒部ダム上では安全祈願祭に続き、くす玉を割り、鏡開きを行って節目の年のスタートを祝福した。マスコットキャラクターのくろにょんも登場し、観光客に人気だった。
重要文化財守り後世へ 松川村観松院で防災訓練
 松川村町屋の観松院で14日、初めての防災訓練が開かれた。国の重要文化財に指定されている銅像菩薩半跏(はんか)像を後世に残すためにも、万が一に備えた。
 護寺会や近隣住民ら約50人が参加。バケツリレーによる初期消火や消火器の使い方、消火栓からホースを延長しての放水など、参加者は「火事だーっ」と声を出しながら、火点に水をかけていた。
 講評で、北アルプス広域南部消防署からは木造建築のために近隣住民による早期の消火が必要との指摘があった。松川村駐在所からは、盗難への注意などが呼び掛けられた。
 同像は7世紀に朝鮮半島でつくられた金銅仏で、中部関東以北で最も古いとされる貴重なもの。地域で保存する態勢を整えようと、初めて訓練を実施した。
シネマ・ファン倶楽部に別れ 最終上映会 池田町創造館で
 安曇野・大北地域の有志らでつくる「シネマ・ファン倶楽部」の最終上映会が14日に池田町創造館で行われた。訪れた約60人の会員らが、映画「学校」を堪能し、同倶楽部に別れを告げた。
 「学校」は、東京の公立夜間中学校を舞台に、人間味あふれる教師と生徒たちの交流する姿を描いた山田洋次監督のシリーズ作品第1弾。
 同倶楽部が5年間で上映した60本の名作映画のうち、最多上映回数を記録した同監督映画とあって、作品に寄せる主催者や会員らの思いもひとしお。参加者の中には、ハンカチで目頭を押さえる姿や「最後にふさわしい素晴らしい映画」の声も。
 同倶楽部の母体NPO法人「安曇野田舎暮らし相談所」理事長のの遠藤一彦さん(66)は「作品を通して多くのことを学んだ」と振り返り、監事で映画俳優の江原達怡さん(76)は「今日からが再スタート」と今後の活動に期待を込めた。
山留生みそ玉作り 育てる会八坂美麻学園で
 財団法人育てる会(東京都・青木孝安理事長)は14日、大町市八坂切久保の同法人八坂美麻学園でみそ玉作りを行った。千葉や愛知、三重、東京、兵庫などから同学園に山村留学中の、小学3年〜中学3年の子どもたち28人が、ゆでた大豆をつぶし、同学園で使用するみそを仕込むためのみそ玉を作った。
 同市平の農家から購入した、150`の大豆を使い、前日から水に漬けゆでた大豆を、子どもたちや職員総出でつぶし、直径15aほどの玉に丸めた。作ったみそ玉は、ゴールデンウイークに、山村留学生の保護者らも参加して、塩や米こうじとともにたるに漬け込み、2年の熟成期間を経て、深みのある信州みそに仕上がる。
桜まつりスタート 大町公園でぼんぼり点灯式
 大町市内の桜の名所として親しまれている大町公園で15日、「おおまち桜まつり」の点灯式が行われた。同日には花も開花し、春遅い大町にも桜の季節の訪れを知らせた。5月6日まで、ぼんぼりを点灯し花見シーズンの公園を照らす。
点灯式では、関係者が花火の打ち上げに合わせてスイッチを点灯。約130個のぼんぼりにいっせいに明かりがともった。園内には約100本のソメイヨシノやオオヤマザクラがあり、週末には見ごろを迎えそうだ。
実行委員長の坂中正男大町商工会議所会頭は「花見の季節が訪れ、大町にも元気が出れば。きょうを機に、くろよん50周年など盛り上げていきたい」と話した。
ぼんぼり点灯は毎晩午後6時から10時まで。

2013年4月17日(水)付