元気によーいどん 大町の幼保 運動会ピーク

 大町市内の保育園・幼稚園の運動会が今週末ピークを迎える。園児たちは保護者らの見守る中練習の成果を披露し、仲間と協力し競い合い一日を楽しむ。
 26日には、市内常盤清水のあすなろ保育園(中村慶子園長)で「まつりだ!ワッショイ?うんどうかい」が開かれ、約130人の園児たちが秋晴れの空に歓声を響かせた。親子競技や祖父母参加の人間囲碁ゲーム、未就園児まで、観覧に来た全員が一体となり、心を合わせてみんなで運動会を盛り上げていた。
 年長児が1年を通して取り組んできた運動遊びを取り入れたリレー「めざせ!あすなろカップ」では、平均台や鉄棒などの障害物を乗り越えて走り、ゴールではさわやかな笑顔を見せていた。
接客のプロから学ぶ 白馬高 地域住民講師に観光英語

 白馬高校は本年度、魅力ある学校づくりの一環で、地域住民を講師に招いた選択科目授業「観光英語」を開いている。2年生24人が外国人観光客をもてなす接客のプロに、生きた英語を学んでいる。
 講師は八方地区の旅館「しろうま荘」の支配人・丸山俊郎さん(39)。冬季観光シーズンの宿泊客のうち、オーストラリア人など外国人が65lを占めるといい、観光産業に携わる中で培った英語力を活かし、地域の人材育成に協力した。
夜光反射材で交通安全 まちなかウオーキングの会
 大北地域で相次ぐ交通死亡事故を受けて、住民ら自ら交通事故から身を守る取り組みが各地で広がっている。
 大町市の「まちなかウオーキングの会」(新田馨子会長)は25日夜、夜光反射材を使った交通安全教室を開いた。週2回、夜間にウオーキングで健康づくりに取り組んでいる会員が、大町署交通課署員を招き、夜間の夜光反射材着用の重要性を学んだ。
 会員約20人が参加。署員が暗い服装と反射材着用時で車のライトに照らされたときの見え方の違いを実演した。腕や足に巻きつけるタイプの自発行式反射材やLEDライト点灯式の反射材など多種多様な反射グッズが用意され、署員から「たすきがけの反射材では横を向いたときに片側から見えづらいので、手足首にも反射材をつけてほしい」など指導を受けていた。
手作り衣装でパレード 松川絵本画家とワークショップ

 松川村の安曇野ちひろ美術館と図書館はこのほど、絵本画家スズキコージ(愛称・コージズキン)さんと一緒に楽しむワークショップ「ズキンDEパレード〜イカス服とイカス王冠をつくろうぜい〜」をすずの音ホールで開いた。大人と子ども約50人が参加し、世界にひとつの衣装づくりを楽しんだ。
 各自で持参した古着にアクリル絵の具でペイントし、ミシンで縫った。段ボールで王冠をつくって、ボタンやひも、マカロニなどで自由に装飾した。スズキさんもダイナミックな色づかいと筆づかいで創作に励んだ。思い思いのカラフルな衣装を身にまとった参加者らが、公園内をパレードした。楽器隊≠ェギターや太鼓、フルートなどを演奏し、子どもたちが旗を持ってにぎやかに練り歩いた。最後は紙吹雪で盛大にフィナーレを飾った。
運動の大切さ呼びかけ 小谷 フィットネスクラブが出張教室

 松本市の社会医療法人・城西医療財団が運営するフィットネスクラブ「Sウェルネスクラブ小谷」はこのほど、村内4会場で初の出張教室を開いた。いずれも多くの村民が参加して、専門家の指導で楽しく運動しながら、自らの健康づくりについて理解を深めた。
 同施設は旧北小谷小跡地を利用した運動施設。専門機器の充実した設備を持ち、健康運動指導士が目的に応じた運動・健康づくりをサポートしている。出張教室は、同施設の活動を広く知ってもらい、村民の健康増進・介護予防につなげようと企画された。
トップページ

●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C)2014 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.

9月の一覧

2014年9月27日(土)付


個性豊かなキルト並ぶ 池田北ア展望美術館で公募展
 池田町の北アルプス展望美術館(町立美術館)は11月3日まで、「安曇野キルト公募展2014」を開いている。全国の公募作品の中から選ばれた秀作55点を一堂に展示している。
 さまざまな布を縫い合わせ、自然や風景、家族への思いなどを表現した2b四方ほどの大作がずらりと並ぶ。ボタンやリボンなどを使った作品やコラージュを用いた作品など、ひと針ひと針に思いを紡いだ個性的な作品が勢揃いする。招待作家の作品も合わせて展示している。
 同展覧会はことしで11回目。会場では関連グッズを取りそろえて展示・販売し、体験する楽しさを味わってもらうワークショップを開催する。27日は平澤由美子さんを講師に「ウォーターカラーキルト・ミニクリスマスツリー」を午後1時半から(参加費2000円)、10月5日は今井和子さんを講師に「小鳥のポーチ」を午後2時から(参加費1700円)開く。要予約。