2017年12月14日(木)付

大町から3選手全国へ 松商学園女子サッカー部 タフィタ出身 健闘誓う

 兵庫県で30日に開幕する第26回「全日本高等学校女子サッカー選手権大会」に、大町市在住の3選手が出場する。松商学園高校(松本市)女子サッカー部に所属するキャプテンで3年生の永島さりなさん=常盤=と、同じく3年の平林菜香なのかさん=平、1年生の菅沢美友さん=常盤=で、永島さんと平林さんは2回目、菅沢さんは初の全国出場に向けて「自分たちの力を発揮したい」と意気込みを話している。
 小学校のころからサッカーに励んでいた3人は、大町市の女子サッカーチーム「FC大町プチタフィタ」で共に練習を重ねた。中学に進学すると、永島さんと平林さんは「FC大町タフィタU―15」に、菅沢さんは「安曇野グリーンヒルズ」に所属してそれぞれ活躍した。
 3人は11日、大町市役所を訪れ牛越徹市長を表敬した。
そば打ち、スキーで親睦 白馬と台湾 高校生交流

 白馬村の白馬高校に13日、台湾新北市の淡水高級商工職業學校の2年生33人が訪れ、白馬高2年生53人と交流した。秋に白馬高校生が修学旅行先で訪問した先の生徒が来日し、白馬高校生と再会。そば打ちやスキー、授業体験を通じて、海を越えた親睦を深めた。
 同校での歓迎セレモニーでは、両校の代表者がダンスを披露。小谷村中土の交流センターやまつばきで、そば打ちを体験した。両村のそば打ち名人が指導にあたり職人技を伝授。白馬高校生も一緒に粉をこね、知っているこつを教えた。打ちあがったそばを囲んで昼食を味わった。
日頃の感謝に「交流給食」 小谷小 支援ボランティアと

 小谷村の小谷小学校(松尾修校長、児童数122人)でこのほど、学校支援ボランティアを招き「交流給食」が開かれた。ことしは村の有志でつくる「おたり塩の道の会」、読み聞かせグループ「つくしんぼの会」、地域児童生徒の登下校の安全を見守る「こどもふれあい番所」、「キハダ生産組合」のメンバーを招き、給食を食べながら日頃の支援に感謝した。
ハーブで食のおもてなし 池田 仏料理シェフに学ぶ

 池田町と花とハーブの里ブランド化推進委員会は10日、ハーブレッスン「ハーブのおもてなし料理」を町総合福祉センター「やすらぎの郷」で開いた。町内のフレンチ料理店「オーベルジュメイヤの樹」のオーナーシェフ・望月和弘さん(58)を講師に、ハーブを使ったおもてなし料理を学んだ。
 豚ロースのタイム風味パン粉焼きは、タイムやマスタードなどで風味付けした豚肉を焼き、ニンニクやタマネギ、ローリエなどを入れてじっくり炒めたソースを作った。ローズマリーをまぶして焼いた白身魚やバジルを加えたラタトゥイユなど4品を作った。
手づくり門松で良い年を 大町 老連が市役所に寄贈

 大町市老人クラブ連合会は13日、正月飾りの門松1対を市役所に寄贈した。わら工芸教室の会員が手づくりした正月飾りが早くも華やかな新年の雰囲気を醸し出し、来年も良い年になるように願った。
 門松は、市老連のわら工芸教室に参加する会員15人ほどが2日間かけて制作。高さ1・8b、直径30aで、八坂地区の竹や市内の松、ナンテン、わら細工のツルやカメで彩られた。
「水が生まれる信濃大町」フォトコン 審査会 五感にふれる98点

 信濃大町の豊富な「水」をテーマにしたフォトコンテスト「水が生まれる信濃大町」の審査会が12日、大町市役所で行われた。「信濃大町ブランド」をPRする大町らしい風景と水が織り成す写真作品が市内外39人から98点集まり、優秀作品を決めた。
 大町市では、恵まれた水を生かして「信濃大町水ブランド戦略」を展開。ブランドを広く発信しようとことし初めてコンテストを実施し、9、10月に「見る、聞く、触れる・嗅ぐ、味わう」の五感で体感、想像できる作品を募集した。
トップページ 12月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2017 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.