| 
        | 
      2021年2月4日(木)付 | 
       | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            スキー学習の成果試す 小谷小 本格的コースで記録会 
             
             小谷村の小谷小学校(中村恭之校長、児童116人)は1日、栂池高原スキー場で、本年度のアルペンスキー学習のまとめとなる「アルペンスキー記録会」を実施した。数々の公式大会が開催されている本格的なスキー場のコースで、これまで学んだスキー技術の練習成果を試した。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
            松川の青パトボランティア 卒園児へビデオ制作 通学見守り「安心してね」 
             
             青色パトロールカーなどで地域を巡回する松川村の「子どもを守るパトロールボランティア」は、村内保育園児に向けたビデオメッセージを制作している。小学校への入学を春に控えた子どもたちに、安心して通学してもらおうと、メンバー一人一人が温かい応援メッセージを寄せた。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            SNS悪用の詐欺防ぐ 大町署 池田会染郵便局に感謝状 
             
             大町署は3日、SNSを悪用した詐欺被害を未然に防いだとして、池田町の会染郵便局に署長感謝状を贈った。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
            お年寄り元気に「鬼は外!」 大町びすたりライフ 厄よけに手作りの節分 
             
             大町市平西原の宅幼老所「びすたりライフ」(三戸呂三都子代表)で豆まきが行われた。1月27日から2月2日までの間に4日間に分けて実施。47人の利用者が、1年間の厄よけ・無病息災を願って鬼退治≠楽しんでいる。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            懐かしの味「甘辛まる」復活 白馬村 「まるしち」が瓶詰め販売 
             
             白馬村新田の和の手仕事作品のセレクトショップ「まるしち」(横沢冨美子店主)はこの冬、つけだれなどに使える米こうじ調味料「甘辛まる」を発売した。かつて民宿で提供して好評だった懐かしの味を再現し、商品化して復活させた。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
            コロナで酒売り上げ減 酒造組合と小売酒販 北ア広域に支援要望 
             
             県酒造組合北安曇支部と北安曇小売酒販組合は3日、北アルプス広域連合に新型コロナウイルス感染拡大の影響により、売り上げが減少している酒造会社や酒類の販売を行う小売店への支援を求める要望書を提出した。売り上げや出荷量が落ち込んでいる状況を伝え、酒販店や酒造会社の補償など支援を求めた。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | トップページ | 
            2月の一覧 | 
            ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。 
            Copyright(C) 2007-2019 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. | 
           
        
       
       |