| 
        | 
      2021年2月7日(日)付 | 
       | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            コロナ禍で血液不足です 県赤十字センター 11日大町あめ市で献血 協力を 
             
             大町市で11日に開かれる「大町あめ市」に併せ、県赤十字血液センターは同日午前9時半?11時半と午後0時半?2時に、400_g献血を大町商工会館で行う。新型コロナウイルス感染拡大の影響で全国的に輸血用の血液が不足している中、同センターは「献血は不要不急の外出には当たらない。協力をお願いしたい」と呼び掛けている。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
            爆速 氷のすべり台に歓声 国営公園大町・松川 アイスデイ始まる 
             
             雪遊びイベント「冬の公園で遊ぼう!」を開催中の国営アルプスあづみの公園大町・松川地区で6日、冬の目玉となる「アイスデイ」が始まった。青空のもと訪れた親子連れがデイキャンプ場に登場した氷のすべり台「アイススライダー」や宝探しなどで冬の公園を楽しんでいる。7、11、13、14日も実施する。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            障がい福祉事業所理解 池田「みのり塾」 製品販売会も 
             
             新池田学問所総合学習講座(池田町公民館・町社会福祉協議会共催)「いきいき元気!みのり塾」の番外編『「知る」ことから始めよう!?池田町の障がい福祉?』が4日、町交流センターかえでで開かれた。町内の障がい福祉事業所の職員を講師に、誰もが暮らしやすい地域について考えた。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
            生活困窮者に「コメ」支援 大町 福祉センターで無料配布 
             
             大町市総合福祉センターで生活困窮者に向けて、「おコメの無料配布」を行う。2月15〜19日と3月15〜19日。それぞれ午前8時半?午後5時半。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            ワカサギ穴釣り解禁断念 中綱湖 氷育たず 3年連続「残念」 
             
             ワカサギの穴釣りの名所で知られる大町市の中綱湖を管理する青木湖漁業協同組合(西山勘十郎組合長)は6日までに、今年の穴釣り解禁を断念した。2019年、2020年に続く3年連続の解禁断念に、釣りファンも関係者も肩を落とすことになった。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
            春 一足早くフクジュソウ輝く 松川 
             
             松川村緑町に住む増澤さんの実家の敷地に、一足早く春の訪れを告げるフクジュソウが咲いた。春のような暖かい日差しを受けて、美しい黄金色に輝いている。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | トップページ | 
            2月の一覧 | 
            ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。 
            Copyright(C) 2007-2019 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. | 
           
        
       
       |