| 
        | 
      2021年12月2日(木)付 | 
       | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            小谷もシーズンイン 栂池高原スキー場オープン 新雪の感触楽しむ 
             
             小谷村の栂池高原スキー場が1日、オープンした。昨年に比べ10日早いシーズンインに、早くもスキーヤーたちが訪れ、雪を堪能していた。ゴンドラ上部の山頂エリア(標高約1700b)のつが第2ペア、ハンの木高速ペアのリフト2基を稼働し、栂の森ゲレンデとハンの木ゲレンデ上部の約1500bをオープン。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
            粛々と盛大に記念事業を 高瀬中 創立70周年へ実行委設立 
             
             池田町の高瀬中学校は来年、創立70周年を迎える。節目の記念事業に向け、11月30日夜に第1回目の実行委員会を開いた。式典など大規模な記念事業は行わないと確認。記念誌は作らず、ページ数を少なくした冊子やクリアファイルの作成、航空写真の撮影、講演会などを行う方向性でまとまった。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            試合通じ多くを学び成長 松川 少年野球5人が卒団 
             
             松川村少年野球愛好会は11月27日、本年度卒団式を村すずの音ホールで開いた。第47期生の小学6年生5人がチームでの思い出を振り返り、指導者や家族、後輩に感謝の言葉を贈った。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
            花壇彩る冬のイルミ 信濃松川駅前で点灯 
             
             松川村のJR信濃松川駅北側にある花壇で、村商工会女性部によるイルミネーションが点灯している。今年は新たにクリスマスツリーを3本設置し、きらびやかな光で装飾。来年2月末まで、午後4時半から11時まで点灯する。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            親子で楽しく星探し 美麻小中で星座早見盤作り 
             
             大町市美麻小中学校の放課後こども教室で11月、「自分だけの星座早見盤を作ろう!」教室が開かれた。5・12・26日の3回に分けて、大町市在住で天体観測愛好家の梅田敏男さんが工作を指導した。 | 
              | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
              | 
            散策路クマと遭遇避け安全に 大町の有志「木崎湖フットパス」 湖畔やぶ払い森林整備 
             
             大町市の住民有志でつくる「木崎湖フットパス」は11月30日、木崎湖周辺を歩くコース周辺の森林整備を行った。観光客や住民がクマとの突発的な遭遇を避け安全に散策できるよう、メンバーや住民ボランティア5人が、雑木の伐採などに汗を流した。 | 
           
        
       
       | 
    
    
       | 
    
    
      
      
        
          
            | トップページ | 
            12月の一覧 | 
            ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。 
            Copyright(C) 2007-2021 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. | 
           
        
       
       |