|
|
2022年5月17日(火)付 |
|
|
雪解け山肌の芸術楽しむ 大町 「雪形ウォッチング」ツアー
大町市に春を告げるイベント「北アルプス雪形まつり」(実行委員会主催)の一環で、大北・安曇野地域の雪形を見学するツアー「雪形ウォッチング」が15日、開催された。地元住民を中心に県内外から10人が参加し、雪解けとともに北アルプスの山肌に現れた自然の芸術を楽しんだ。 |
|
|
|
|
塩の道ガイド育成へ認定制度 小谷村 講座や検定 参加者募集
小谷村は本年度、塩の道や周辺の里山文化を案内する新たなガイド「おたり塩の道案内人(ガイド)」の育成講座を行う。基礎講座や検定、技術講習で、次世代のガイドを認定する。関心ある村民の参加を呼び掛け、受講者を募集している。申し込みは25日まで。 |
|
|
大阪の中学生SDGs学ぶ 学習旅行で白馬高訪問
白馬村の白馬高校に13日、学習旅行で白馬エリアを訪れている大阪府吹田市の西山田中学校(池田広恵校長)3年生112人が訪問し、SDGsを題材に交流した。白馬高の生徒は全国的に注目されている自分たちの高校の取り組みを、身近な世代に伝えた。 |
|
|
|
|
避難行動 時系列で整理 池田町四丁目自主防災会 タイムライン作成講習会
池田町の四丁目自主防災会(福田詔夫会長)は15日、災害時に家族や一人一人が取るべき防災行動を時系列で整理する「マイ・タイムライン」の作成講習会を交流センターかえでで開いた。防災会内の各班のリーダーら約20人が参加。1000年に1度の雨を想定したハザードマップなどをもとに作成し、各班で住民に作成方法を伝えられるよう理解を深めた。 |
|
|
琉球朝顔の育て方学ぶ 池田みのり塾 講座に22人
新池田学問所総合学習講座(池田町公民館・町社会福祉協議会共催)「いきいき元気!みのり塾」の本年度第1回「琉球朝顔の育て方講座」が7日、町交流センターかえでで開かれた。NPO法人あづみ野風土舎の理事長・磯野康子さんを講師に、緑のカーテンとして最適な琉球朝顔の育て方を学んだ。 |
|
|
|
|
プロから園芸の基本学ぶ 大町市 市街地緑化へ講座 植栽も
大町市は、緑を育み将来に引き継ぐ「緑の基本計画」に基づき、市街地の緑地整備に市民の関心を高めていくことを目的に8日から、育種家・園芸研究家の矢澤秀成さんを講師に「緑の講座」を開講している。初回は約20人が参加。「グランドカバープランツ」をテーマに園芸の基本を学び、下仲町ポケットパークで植栽が行われた。 |
|
|
トップページ |
5月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2022 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|