2023年8月29日(火)付

魚つかみ歓声 地区超え交流 大町・平の子ども会育成協 小学校統合見据え合同開催

 大町市の大町地区と平地区の子ども会育成協議会は27日、魚つかみ大会を同市平の越荒沢堰せき親水公園で開いた。合同開催は昨年に続き2年目で、両地区が同じ通学区となる令和8年度の小学校統合を見据えた取り組み。両地区から子どもたちを中心に約250人の親子が参加。水辺での遊びを通じ、学校や地区の枠を超えて交流を深めた。
狂拍子・奴唄奉納にぎやかに 小谷村中土 大宮諏訪神社で例大祭

 小谷村中土の中谷大宮諏訪神社で27日、例大祭が開かれた。祭事直前に局地的な大雨に見舞われたものの、県の無形民俗文化財に指定される伝統芸能「狂くるん拍びょうし子」や、五穀豊ほう穣じょう祈願と社会風刺が盛り込まれた「奴やっこ唄」などが無事に奉納された。
「ふれ愛号」年齢制限撤廃 白馬村 乗合タクシー利便性向上へ

 白馬村民を対象としたデマンド型乗合タクシー「白馬ふれ愛号」が、今年6月から利用対象の年齢制限を撤廃している。これまでは50歳以上が対象だったが、村内の公共交通網整備に向けた一環として全年齢が利用できるよう運行形態を変更。8月22日に丸山俊郎村長が実際に乗車し、利便性をPRした。
被災時 命を守る行動確認 池田・松川 「防災の日」へ総合訓練

 「防災の日」(9月1日)を前に、池田町と松川村は8月27日、それぞれ大地震を想定した総合防災訓練を行った。行政の対応力と住民の防災意識を高め、非常時に命を守る行動を確かめた。
未就園児 「電車でおでかけ」 大町常盤ともだち広場 公共マナー学ぶ

 大町市の常盤公民館が主催する未就園児の親子教室「ともだち広場」が23日、行われた。「電車でおでかけ」と題し、公共交通機関の電車に乗り、隣村の松川村中央公園「りんりんパーク」での遊びを体験。公共マナーを学びながら楽しい時間を過ごした。
魅力ある学校づくりさらに 美麻小中 コーディネーター養成講座

 大町市の美麻小中学校で18日、「コミュニティ・スクール地域コーディネーター養成講座」が開かれた。信州大学センターと、県文化財生涯学習課の共催。社会に開かれたコミュニティスクールをより前に進めようと企画する。県内外から地域コーディネーターや教諭など28人が参加した。
トップページ 8月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2023 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.