2023年12月21日(木)付

機材で残す情報通信の歴史 大町市有線 エネ博に電話機など寄贈

 大町市有線放送電話農業協同組合は19日、かつて使われていた電話機などを同市平の大町エネルギー博物館に寄贈した。スピーカー一体型ダイヤル式黒電話、電話交換手が使用したブレスト(電話交換用送受話器)、デンスケ(可搬型のテープレコーダー)など9点。どれも今年設立50周年を迎えた歴史ある有線放送施設ならではの貴重な機器で、大町の情報通信の歴史を振り返ることができる。
リゾートエリアマップ作成 糸魚川JC 白馬・小谷と広域連携

 白馬村と小谷村、新潟県糸魚川市を広域的なエリアと捉えた観光振興や地域活性化につなげようと、糸魚川青年会議所(JC、伊井浩太理事長)が3市村の魅力を描いた「白馬リゾートエリアマップ」を作成した。「ぱっと見てひとつのエリアと感じてほしい」とし、一帯の関係人口創出を図る。3市村の観光団体にパネルを寄贈した他、ダウンロードして閲覧できる。
園児 シニアと正月飾り編む 大町社協 くるみ保育園でわら細工交流

 大町市の大町地区社会福祉協議会は12日、大町栄町のくるみ保育園で「大町地区三世代わら細工交流会」を開いた。市シニアクラブ連合会わら工芸部の会員と、栄町「笑むの会」の会員を講師に、年長園児が正月飾りのおやすとしゃもじ作りを体験した。
サンタ登場大喜び 池田会染保クリスマス会

 池田町の会染保育園(矢口秀美園長、園児78人)で13日、一足早いクリスマス会が開かれた。園児たちが喜ぶたくさんのお楽しみが用意され、クリスマス気分を満喫した。
伝統の祭囃子学ぶ 大町東小 3年生 太鼓演奏体験

 大町市の大町東小学校3年生が13日、音楽の授業で地域に伝わるお囃子はやしについて学習した。社舘ノ内で「舘ノ内子供神楽の会」を指導する、中島登美雄さんと浦野智暁さんを迎え、祭囃子の太鼓演奏を体験し、伝統芸能の音色に親しんだ。
勤労者親睦 取り組み半世紀 大北互助会大町支部が式典

 大町市内の中小企業等の従業員や事業主でつくる大北勤労者互助会大町支部(支部長=牛越徹市長)は16日、創立50周年記念式典を大町商工会館で開いた。福祉向上と生活の安定を目指し、親睦事業に取り組んできた組織が半世紀の節目を迎えた。
トップページ 12月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2023 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.