2024年5月14日(火)付

香港大学生米と水£mる 大町ふれるスタディーツアー

 香港の香港理工大学デザイン学部の大学生が9日から14日まで、大町市で「スタディーツアー」を実施している。「米生産から見える地域循環デザイン」「芸術祭を通したコミュニティデザイン」をテーマに、大町の人々と直接交流しながら歴史や地域産業、文化芸術にふれ、日本への理解を深めている。10日は平上原の親水公園「わっぱらんど」の農業用水路の整備作業を体験、常盤の西山八王子神社やヴァンベール平出を見学した。
小学生サッカー プロの技学ぶ 大町 元日本代表選手招きクリニック

 大町市の大町サッカースポーツ少年団「大町FC」は11日、元日本代表のサッカー選手のハーフナー・マイクさんを講師に招いた「THEDAYAlps×ハーフナー・マイクさんサッカークリニック」(シモカワ協力)を、市運動公園サッカー場で開いた。大町FC所属の小学5、6年生のメンバーが、ハーフナーさんと触れ合いながらプロのテクニックを学び、サッカーを楽しんだ。
4チーム野球通じて親睦 早起き白馬リーグ開幕

 白馬村の第54回早起き野球白馬リーグは12日、北部グラウンドで開幕した。昨年と同じ白馬倶楽部、ニューライオンズ、しろうまドジャース、サンダーバーズの4チーム約70人が、総当たり2回で7月まで対戦。野球を通じて親睦を深め、優勝を目指す。
能登教訓に倒壊家屋救助 南部消防連絡協 池田・松川団員 訓練に熱

 大北地区南部消防連絡協議会は11日、研修会を池田町役場で開いた。池田町と松川村の消防団員約50人が参加。今年1月に発生した能登半島地震を教訓に、手動による倒壊家屋からの救助訓練などを通じて、地域の身近な消防団員が迅速な救助活動ができるよう備えた。
精神統一 矢を引き放つ 池田 弓道大会 県内中心に70人

 池田町スポーツ協会(佐藤豊会長)は12日、第59回「池田町弓道大会」を町弓道場で開いた。県内を中心に70人が参加し、日頃鍛えた腕を競った。 中学生から80代までがエントリー。28b先の的をねらう近的種目で、個人戦は計8射、3人一組の団体戦は計24射の成績で、それぞれ順位を競った。
子どもも作品販売 お金の勉強 大町「みあさの森」 「まるしぇ」19日 出店者募集

 大町市美麻大塩の「みあさの森」(根本薫代表)は19日午前10時から午後3時まで、同所で「ちいさなちいさなみあさのまるしぇ11」を開く。子どもも大人も皆が参加してつくる森のマルシェ。出店者を募集している。雨天などの予備日は6月9日。
トップページ 5月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2024 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.