2024年12月18日(水)付

凍りもち「不思議、おいしい」 NPOぐるったとYAMANBAガールズ講師に 大町東小1・2年 伝統味わう「食育」

 大町市のNPO法人「ぐるったネットワーク大町」は17日、大町東小学校の1・2年生を対象に「ふるさとの伝統食・凍りもちを食べてみよう」と題した食育プログラムを実施した。児童が凍りもちを調理して餅の状態に戻して味わい、昔ながらの知恵や工夫にあふれた保存食について学んだ。
ホテルコンドミニアム開業 19日 エコーランドに「ラヴィーニュ 白馬」 客室38室 レストラン併設 

 白馬村北城エコーランドに19日、高級ホテルコンドミニアム「ホテル ラヴィーニュ白馬」が開業する。地上5階建て、敷地面積約4000平方bで、キッチンやバスルームを備えた客室が全38室。冬期の訪日外国人客やグリーン期のリゾート客需要などを見込む。17日に関係者や村内の事業者らを招いたオープニングセレモニーがあり、客室など施設を公開した。
お菓子の特産品開発 池田小3年生 協力企業の試作品味わう 

 池田町の池田小学校3年生39人は、総合的な学習の時間に、池田町を知って発信する取り組みを進めている。地元企業の協力で、お菓子の特産品開発に関わっている。
明るい照明で練習充実 大町岳陽高 野球部OB会 12基寄贈 

 大町市の大町岳陽高校野球部OB会(菅沢浩也会長)が、同校のグラウンド照明設備とコンテナハウスを寄贈した。12日に菅沢会長が同校を訪れ、感謝状贈呈式と照明設備のお披露目が行われた。
料理を通じ 異文化理解 大町公民館 日本語教室 年末の交流会 

 大町市の大町公民館が開講している「外国人のための日本語教室」で、生徒と講師の年末交流会が11日、市文化会館で開かれた。大北地域で暮らす外国人やボランティアの日本人講師ら約30人が参加し、日本伝統のおでんなどそれぞれの国の料理を楽しみながら、一年間の苦労をねぎらった。
年末へ気引き締め安全運転 安協池田支部 死亡事故増 人波作戦で訴え 

 年末の交通安全運動に合わせ、池田松川交通安全協会(降籏今朝登会長)の池田支部と協力団体は17日、池田町の北アルプス医療センターあづみ病院前の県道で人波作戦を実施した。年末に向け、気を引き締めて安全運転することを呼び掛けた。
トップページ 12月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2024 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.