|
 |
2025年3月2日(日)付 |
|
|
消防団と署が訓練で連携確認 松川 春の火災予防運動始まる
春の火災予防運動が1日から始まり、大北地域でも関係団体が消防訓練や啓発活動などを展開している。松川村消防団と北アルプス広域南部消防署は同日、火災の同時発生を想定した合同訓練を村内で行い、連携して消火活動にあたった。 |
 |
|
|
 |
第43期生 学び生かし地域へ 県シニア大大北学部 卒業記念誌「絆」発刊
長野県シニア大学大北学部の第43期生がこのほど、卒業記念誌「絆」を発刊した。2年間の活動を網羅し、シニア大で学んだ足跡を示した。これからの活力ある地域社会の担い手としてシニア大での学びを生かしていこうと、心を新たにしている。 |
|
|
御下賜金 大町の「カトレヤ」に 天皇誕生日に 市で初の特養老 健全運営評価
全国の優良な民間福祉事業施設や団体に贈られる天皇陛下の御下賜金が2月27日、大町市平の社会福祉法人周厚会・特別養護老人ホーム「カトレヤ」に贈られた。県大町保健福祉事務所の長瀬有紀所長が所長室で伝達した。同施設管理者の宮坂岳至さんと、同法人常務理事の曽根原耕平さんが代表して受け取った。 |
 |
|
|
 |
全校で本気のかくれんぼ=@池田小 卒業前6年生企画イベント
池田町の池田小学校(工藤美恵校長、児童184人)で2月18日、6年生が企画した「全校かくれんぼ大会」が開かれた。教職員を交えて本気のかくれんぼを行い、全校で盛り上がった。 |
|
|
工芸品の魅力 外国人客にPR 南信州の「阿島傘」と「飯田水引」 10日まで 白馬のホテルで展示・体験
南信州の伝統工芸品「阿島傘」と「飯田水引」の技術と魅力を白馬村に滞在している訪日外国人客に知ってもらいたいと、県南信州・県北アルプス両地域振興局が2月28日から、同村北城八方のホテル「THE HAPPO」で展示を行っている。飯田水引の細工や、阿島傘の和傘などをホテルロビーに展示し、宿泊している外国人客らに広くPRする。10日まで。 |
 |
|
|
 |
青空に北アルプスくっきり 大町市13・4度 4月並みの気温に高気圧に
覆われた影響で大町市は1日、晴天に恵まれ、青空に北アルプスの山並みがくっきりと浮かんだ。南から暖かな空気が流れ込み、最高気温が午後4時現在で、4月上旬並みの13・4度を観測した。 |
|
|
トップページ |
3月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|