2025年3月14日(金)付

元気な1年生になるよ 大町市社どんぐり保育園 年長児に感謝「おわかれかい」

 大町市社のどんぐり保育園は12日、「おわかれかい」を開いた。卒園を控えた年長園児と、年中・年少園児が楽しい催しで最後の交流を深め、卒園を祝った。
中学校生活での希望胸に 白馬北・南小 新たな旅立ち 卒業式

 青空が広がるうららかな陽気となった13日、白馬村の白馬北・南両小学校で卒業式が開かれた。少しサイズが大きい学生服やブレザーを着た卒業生は、6年間過ごした学びやを巣立つ寂しさと、新たな旅立ちへの期待が入り交じる表情。4月から始まる中学校生活での希望を胸に、凛としたたたずまいで卒業証書を受け取った。
スキー文化振興に役立てて 白馬 矢口公勝さんクラブに100万円

 白馬村のスキー文化振興や発展に役立ててほしいと、同村北城新田の矢口公勝さん(77)が、一般社団法人白馬村スキークラブ(横川和彦会長)に100万円を寄付した。矢口さんは白馬高校スキー部の顧問や、県スキー連盟会長などを歴任。現在もスキーに携わり、今回の寄付を通じて「スキークラブや、子どもたちのために役立ててほしい」と話した。
閉園 思い出の園舎に感謝 池田の会染保育園 ありがとうの会 22日

 池田保育園との統合に伴い本年度いっぱいで閉園する池田町会染の認定こども園・会染保育園で22日午後1時から3時まで、思い出の詰まった園舎に感謝する「ありがとうの会」を実施する。62年にわたって多くの子どもたちを送り出した同園での思い出を写真などで懐かしんでもらおうと、園から巣立った人や地域の人に来場を呼び掛けている。
児童調べた「大町のみりょく」 大町北小6年2組 パンフレット制作 市内ホテルなど2カ所に贈呈

 大町市の大町北小学校6年2組はパンフレット「大町のみりょく」を制作、児童22人と担任の野本和幸先生が12日、市内のホテル「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」と「JR信濃大町駅」を訪ね各2部を贈呈した。
学芸員 動植物の魅力紹介 大町山博 「学校の生きもの」企画展

 大町市の市立大町山岳博物館で9日、企画展「学校の生きもの探索記」が始まった。初日のミュージアムガイドでは学芸員が研究の成果や調査の裏話などを来館者に紹介。身近な動植物の魅力を発信した。
トップページ 3月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.