2025年3月18日(火)付

JOCジュニアスキー全国へ 大町蓮華クラブ 安部寛太君と川村奏唯君

 大町蓮華スキークラブに所属する安部寛太君(大町北小6年)と川村奏唯君(同5年)が、25日から上田市の菅平高原パインピークオオマツスキー場で開かれる「JOCジュニアオリンピックカップ2025全日本ジュニアスキー選手権大会」に出場する。14日に市役所を表敬訪問し、牛越徹市長に出場を報告した。
はたらく乗り物*」力触れて 小谷で20日 子ども向け体験会

 子どもたちに建設業界の魅力を感じてもらい、関心を高めてほしいと、小谷村の建設業・今井工務店などでつくる実行委員会が20日、「はたらく乗り物体験会」を北小谷来馬河原の特設会場で開催する。重機の乗車体験や展示、ラジコンによる操縦体験、除雪作業車と大型ダンプカーによる重機ショーなどを行い、建設用機械のすごさと魅力に触れる。
白馬リサイクルプラザ完成 内覧会27日 展示ホールと研修室設置

 白馬村の旧白馬山麓清掃センター跡地に、北アルプス広域連合が建設していた「白馬リサイクルプラザ」が完成した。3R(リデュース、リユース、リサイクル)に関する普及啓発や展示、情報発信、リユース品の受け入れ展示、研修会などの活動の拠点として活用される。27日午前10時から午後3時まで施設の内覧会を行う。オープンは4月1日を予定している。
総合型スポーツ・文化クラブ設立へ 松川村  多世代が活動できる環境を 

 「松川村総合型地域スポーツ・文化クラブ」の設立総会が14日夜、村役場で開かれ、設立趣意書や規約などを決めた。子どもから高齢者まで多世代の人が気軽にスポーツや文化活動をできる環境を整える。設立日は4月1日。
新生活に胸膨らませ巣立ち 2 期生161人 大町中学校で卒業式 

 大町市の大町中学校で15日、卒業式が行われた。同校第2期生161人が卒業証書を手に、新生活に胸を膨らませながら学びやを巣立った。
地域の強み・弱み天気図≠ノ 大町市の居住誘導地域モデル地区・九日町自治会 定住促進「くらしのガイド」も作成

 人口減少が深刻化する中で次世代の定住を実現させようと、大町市の九日町自治会が、地域の強みと弱みをまとめた「地元天気図」と、地域の生活をわかりやすく紹介する「くらしのガイド」を作成した。市の人口分析定住促進等事業の一環で、本年度の居住誘導地域モデル地区として作成を進めた。16日に事業の成果報告会が大町公民館分館であり、取り組みを発表した。
トップページ 3月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.