2025年3月30日(日)付

スキーベテラン 大北勢活躍 全日本マスターズ 年齢別で優勝・入賞

  第49回全日本マスターズスキー選手権尾瀬かたしな大会(10〜14日、群馬県片品村)で、大北地域の選手9人が入賞を果たした。県予選を突破した50〜80代のベテラン選手たちが、アルペンやクロスカントリーの年代別カテゴリーに挑戦し、白熱したレースを展開した。
障がい児の自立を支援 池田 デイサービス「さくらの家」開所

 池田町社会福祉協議会(中嶋一光会長)は28日、放課後等デイサービスとして4月から開所する、いけだ障がい児通所支援事業所「さくらの家」(会染林中)の落成式を現地で開いた。関係者が集い、地域に必要とされる新たな施設の誕生を祝った。
交響楽と合唱 迫力の生演奏 大町 北アルプス春の音楽祭

 大町市の大町中学校体育館で23日、「北アルプス春の音楽祭」が開かれた。信州大学の学生や社会人で結成し大町を拠点に活動する「信州アルプス交響楽団」30人余と、松川村の指揮者・中村雅夫さん率いる「春のアルプス合唱団」60人余が出演。250人余の聴衆が訪れ、距離の近い迫力ある生演奏をたっぷりと堪能した。
ミニチュア食材でポーチ作り 松川 MAGと福祉事業所 コラボでWS

 松川村社会福祉協議会が取り組む「Matsukawa Art Gallery(MAG)」と福祉事業所との初のコラボイベントが26日、村福祉プラザゆうあい館で開かれた。松本市の就労継続支援A型事業所「おにぎりワークス」の協力で、物作りのワークショップを行った。
ミズバショウほんのり雪化粧 大町29日 早春だけの白°、演「宮の森自然園」 ザゼンソウも見頃に

 大北地方で春の雪を観測した29日、大町市平野口の「宮の森自然園」を訪ねると、数センチほど積もった雪に一帯は覆われていた。木道が整備された散策路の雪を踏みながら歩くと、木立から小鳥たちの声も聞こえる。
「シェードガーデン」管理学ぶ 国営公園大町・松川 園芸研究家・矢澤さん招く

 国営アルプスあづみの公園大町・松川地区で23日、日陰に作る庭「シェードガーデン」の講座と管理作業ボランティアが行われた。講座では同園のガーデンの監修をした育種家で園芸研究家の矢澤秀成さんが講師を務め、シェードガーデンに欠かせない腐葉土づくりや球根の知識を解説した。
トップページ 3月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.