2025年8月27日(水)付

利用者と住民つなぐ新たな場 大町れんげ荘 ものづくり交流「カフェ」開設

 大町市平野口の救護施設れんげ荘で今月から、施設の利用者と地域住民が集う新たな取り組み「れんげカフェ」が始まった。住民ボランティアを講師に招いて、ものづくりをしながら楽しく交流している。
「ハクバメシ」60飲食店掲載 パンフ完成 通年誘客へ 白馬商工会青年部

 白馬村の白馬商工会青年部が運営する、村内の飲食店を紹介する情報サイト「ハクバメシ」のパンフレットが完成した。長野市内の飲食店を掲載する媒体「食旅NAGANO」とコラボレーションして作成し、通年で営業している60店舗を掲載。冬期も夏期も利用できる店舗を紹介して、1年を通じた集客を図る。
新ユニホームかっこいい 松川村少年野球 50周年で早起き連贈呈

 松川村少年野球愛好会(小山等会長)は発足50周年を迎え、村早起き野球連盟(古畑元大会長)より記念のユニホームが贈呈された。高瀬川河川敷グラウンドで24日、贈呈式が行われ古畑会長より小山会長に新しいユニホームが渡された。ユニホームは村早起き野球連盟と村スポーツ協会により、チーム全員分が新調された。
往年のヒット曲口ずさむ 池田 みのり塾うたごえ広場

 令和7年度新池田学問所総合学習講座(池田町公民館・町社会福祉協議会共催)「いきいき元気!みのり塾」の第4回「うたごえ広場〜アコーディオン伴奏とともに〜」が22日、町交流センターかえでで開かれた。25人が参加し、柴田勲さん(73)=同町中鵜=のアコーディオン伴奏で、楽しく声を出した。
栄養満点 朝ごはん味わう松川 「こどもカフェ リズム」提供

 食を通して多世代がつながる松川村の交流スペース「まちのだいどころ o K K o(おっこ)」で19日、「松川こどもカフェ リズム」による朝ごはんの提供が行われた。夏休み中の子どもや保護者らに、栄養バランスの取れた朝食を提供した。
松川など5駅 スイカ導入を 住民の利便性向上 観光客受け入れ強化へ 池田・松川町村長 JRに要望

 池田町の矢口稔町長と松川村の須沢和彦村長は26日、長野市のJR東日本長野支社を訪問し、大糸線の信濃松川駅など近隣5駅で交通系ICカード「Suica(スイカ)」が利用できるように要望した。
トップページ 8月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.