2025年10月19日(日)付

ソフト4チーム全力プレー 白馬村スポーツ協会が大会

 「スポーツの日」の13日、白馬村スポーツ協会(横山秋一会長)は、第26回村ソフトボール選手権大会を開いた。4チームが出場し、村営北部・南部グラウンドを会場に白熱した戦いを繰り広げた。選手たちは日頃の練習の成果を存分に発揮し、優勝杯を目指してはつらつとプレーに打ち込んだ。
展示や製品販売に活気 池田安曇養護 とんぼまつり一般公開

 池田町の安曇養護学校(山岡勝則校長、児童生徒231人)は11日、第38回学校祭「とんぼまつり」の一般公開を行った。「ENJOY ワッショイ つながる笑顔」をテーマに展示や製品販売などを行い、多くの来場者で活気づいた。
五感で楽しむ 遊び・学び 白馬でフェス 世代超え多様な体験

 白馬村は11日、「はくば あそび まなびフェス」を協和ウイング白馬(ウイング21)で開いた。村公民館、村子ども会育成会連絡協議会が共催、地域の団体、教育施設、地元企業などが協力した。
味覚の秋 サツマイモ満喫 大町 どんぐり保育園となかよし広場

 大町市社のどんぐり保育園と、社公民館が主催する「なかよし広場」は15日、恒例の「やきいも会」を実施した。自分たちが育てたサツマイモを保育園近くの田んぼで本格的に焼き上げ、味覚の秋を満喫した。
小学生 本格カートで走る 池田町商工会「サーキットあづみ野」で体験会

 池田町商工会工業部会は18日、「ゴーカート乗車体験会」を同町広津の「サーキットあづみ野」で開いた。町企業見学会事業として、町教育委員会が後援。町内の小学生と保護者ら約20人が参加した。
大糸線に手を振り感謝 おたりつぐら 「鉄道の日」にイベント

 「鉄道の日」の14日、小谷村は複合拠点施設「おたりつぐら」でJR大糸線の列車に手を振るイベントを開いた。大糸線の活性化と、日頃の感謝を伝えようと企画。子どもから大人まで参加し「毎日ありがとう」と掲げ大きく手を振った。
トップページ 10月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.