2008年2月16日(土)付

草分け 登山案内90年節目 大町の組合 24日記念式典

 大正6年に百瀬慎太郎が全国に先駆けて設立した大町市の「大町登山案内人組合」はことし、創立満90周年を迎え24日午後1時30分から、同市のJA大北会館アプロードで記念式典を開催する。
 狩野正明組合長の式辞のあと、医師で文部科学省登山技術研修所講師の金田正樹氏が、自らの体験を踏まえ低体温症や凍傷治療などについて記念講演する。入場無料。写真=80周年記念登山で=針ノ木谷
白馬のそば¢S国へ プロジェクト試作品発表

 白馬村の白馬商工会(丸山敏夫会長)は15日、「信州・白馬そばの里プロジェクト」の村内啓蒙(けいもう)発表会を白馬東急ホテルで開いた。「そばの里・白馬を全国へ」をスローガンに、開発したそば商品とそば料理の試作品を発表し、そばの特産地としての白馬の魅力を村内外へアピールする。
 同プロジェクトは白馬の特産品に育ったそばの魅力を有効に活用し、白馬を関した土産物商品や料理メニューを開発することで観光誘客につなげようと昨年7月に発足。
産学官の連携強調 池田 企業誘致調査委が答申

 池田町企業誘致等調査研究委員会(小林一文委員長)は14日、郷土の産業として定着・発展する池田町の工業振興について山崎袈裟盛町長に答申した。産、学、官の連携を強調した振興策などを提案した。
 提案書では、産、学、官の連携によるプロジェクトチームを編成して、多彩な企業の集積を可能とした環境を整える「池田町ものづくり産業クラスター」の形成を推進することを柱に掲げた。
安曇野市に高規格救急車

 松本広域消防本部豊科消防署(米久保茂署長)に配置となった高規格救急車の配置報告式は15日、安曇野市役所本庁舎で開かれた。平林伊三郎市長など関係者が出席して最新型の高規格救急車両を見学し、地域防災への心構えを新たにした。
 高規格救急車は救急救命士が迅速に救命処置ができるよう、必要な医療器具などを搭載。同消防署では平成11年に配置になった高規格救急車両の更新となる。
学習成果を発表 安曇養護 20周年記念 手作りステージ

 池田町の安曇養護学校(大原文男校長)で15日、恒例の「はるかぜ発表会」が開かれた。児童生徒たちは、これまでの学習成果を劇や歌などで披露し会場を盛り上げた。詰め掛けた保護者らからは温かな拍手が絶えず送られていた。
 小学部4組は、授業で習ったミュージックベル演奏に挑戦。「ドレミの歌」をハンドベルで奏でた。児童はステージ上に1列に並び、担当の音出しになるたび、ハンドベルを持つ手を高く上げ、澄んだ音色を響かせていた。
人形劇 練習に熱 大町北高セミナーで公演へ

 大町市の大町北高等学校の1年3組は14日、人形劇「もう一つの御伽話(おとぎばなし)」の練習を再開した。昨年9月に行った、安曇野市豊科の県立こども病院の公演以来、5か月ぶりの取り組み。
 今回は、同市子育て支援センター「子育てセミナー」の公演に向けたもので、ルーム長の丸山勇太さんを中心に人形操作や音響など5つのパートに分かれ、練習に取り組んだ。
トップページ 2月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2018 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.