|
 |
2025年1月5日(日)付 |
|
|
新たな一冊との出会い 大町図書館で新春恒例 職員おすすめ「本の福袋」
大町市の市立大町図書館で4日、新春恒例「本の福袋」の貸し出しが始まった。子どもを対象に新たな本との出会いを楽しんでもらおうと、職員のおすすめをめ込んだ。家族連れなど新年最初の来館者が早速、どの袋にしようか吟味していた。 |
 |
|
|
 |
正月伝統の凧あげ交流 池田実家の茶の間 昔遊び楽しむ
池田町池田一丁目のコミュニティカフェ「実家の茶の間」(曽根原鈴美代表)は4日、冬休みの子ども応援企画として、お正月伝統の凧たこ作りを行った。子どもからお年寄りまで参加者8人が昔ながらの遊びを楽しみながら、世代を越えて交流を深めた。 |
|
|
羽子板づくりや雪遊び 国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区で正月体験
国営アルプスあづみの公園大町・松川地区で、正月に合わせたものづくり体験や冬の遊びが体験でき、地域内外の親子連れでにぎわっている。 |
 |
|
|
 |
上村愛子さんら一流の教え 白馬・小谷村の白馬山麓事務組合 白馬高スキー部アスリート講座
白馬村と小谷村でつくる白馬山麓事務組合が本年度、白馬高校スキー部支援の一環で、卒業生で元フリースタイルスキー・モーグル選手の上村愛子さんらによる講習を実施した。上村さんと、上村さんを通じて招しょうへい聘したプロコーチが4回にわたりスキー部員を指導。一流のトレーニング方法やパフォーマンスを発揮できる心構えを学んだ。 |
|
|
40年節目 10年のあゆみ一冊に 大町 蓮華スキークラブ 記念誌発刊
大町市平の爺ガ岳スキー場を拠点に活動する小学生のスキークラブ「大町蓮華スキークラブ」が、『翔け蓮華の仲間たち』と題した発足40周年の記念誌を発刊した。クラブの矢口亨代表と中村敦副代表がこのほど、市教育委員会を訪れ、中村一郎教育長へ記念誌を贈呈した。 |
 |
|
|
 |
環境保全へユニークに描く 大町市の小学生3人 入賞・入 選信州エコポスターコンクール
子どもたちの感性で環境保全を描く本年度「信州エコポスターコンクール」(県・信州豊かな環境づくり県民会議など主催)で、大町市内の小学生3人が入賞・入選を果たした。 |
|