|
|
2025年1月26日(日)付 |
|
|
冬晴れ スキーに親しむ 大町市教委 爺ガ岳で小学生体験会
冬晴れの日差しがまぶしい爺ガ岳スキー場、積雪は170a(25日現在)。緩斜面が中心で、初心者やファミリーでにぎわう土曜日のゲレンデに、おおまぴょんのゼッケンを付けた子どもたちの元気な声が響いた。 |
|
|
|
|
白銀ゲレンデに水着の男女 小谷の白馬アルプスホテル 屋外プールでDJ
白銀のゲレンデを臨む屋外プール。冬空の下、スキー場に似つかわしくない水着姿の男女が音楽に合わせて踊ったり泳ぎを楽しむ姿はまるで別世界のよう―。小谷村の白馬乗鞍温泉スキー場に隣接する白馬アルプスホテルが、アクティビティー施設「白馬乗鞍アクアオアシス」の屋外エリアでDJイベントを開催している。スキーやスノーボードをした後の時間を楽しんでもらう催しで、国内外の客でにぎわっている。 |
|
|
池田町協力隊の前原さん ITで住民生活向上へ スマホ教室開催 相談会も
池田町の地域おこし協力隊として、昨年5 月に着任した前原誉たかの宜りさん(34)。町民のITリテラシー向上への取り組みを進める一方で、クリエイティブな生き方を実践している。昨年から、町民向けのスマートフォン教室を開催。基礎と応用編の講師を経て、1月と2月は「キャッシュレス決済の使い方編」を担当している。 |
|
|
|
|
2月は多彩に食体験 松川 安曇野ちひろ公園
松川村の安曇野ちひろ公園は2月、さまざまな伝統行事や食体験を開く。 |
|
|
ポスター描き人権尊重理解 大町市役所 小中生の作品展示 30日まで
大町市内の小中学生が描いた人権啓発ポスターの展示が30日まで、市役所2階東側の渡り廊下で開かれている。人権尊重への理解を深め、豊かな人権感覚を身に付けてもらおうと実施し、小学生26点、中学生4点の計30点の作品を展示。人権尊重の重要性を訴えている。 |
|
|
|
|
牛乳パックで華やかトレイ 大町八坂 介護予防 「縁が和」交流
大町市八坂支所と市八坂総合福祉センターみさかが、介護予防事業の一環として開いている高齢者サロン「縁が和」が24日、八坂支所で開かれた。牛乳パックを使った実用品のトレイ作りを行い、作品を製作しながら交流を深めた。 |
|
|
トップページ |
1月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|