2025年1月28日(火)付

いい氷 気持ちよく滑走 大町 児童〜 70代 市民スケート大会  

 大町市民スケート大会(市や教育委員会主催、市スケートクラブ主管)が26日、西公園スケート場で開かれた。今年は、氷の厚さが最大で20aになるなどリンクは良好なコンディションとなり、小学生から70代まで市民ら約30人がスケートを楽しみながら順位を競った。
雪の夜空「どんど焼き」焦がす 小谷 にぎやかに中谷雪まつり

 小谷村の中土観光交流センターやまつばきで25日、中谷雪まつりが開かれた(同実行委員会主催)。地元産のカヤを積み上げた「歳の神」が鎮座する会場で、まゆ玉や道祖神づくり、振る舞いの料理を並べ、カラオケ、地元バンドの演奏などが行われた。
ナラ枯れ被害材でベンチ製作 白馬 まき用にたき方講習会も

 白馬村内で発生しているナラ枯れ被害の周知と被害材の活用を図ろうと、村は被害材でベンチを製作し、村役場村民ホールに設置した。24日にまきストーブのたき方講習会を同ホールで開催し、村民らにお披露目した。被害材活用や講習会は村が進める木質バイオマス(再生可能な木質由来の有機性資源)振興の一環で、村内の木を村内で循環させる仕組みづくりを図る。
少人数による学びの場提供 松川 はるにれ塾 小中生に門戸

 松川村板取の田園地帯にある学習塾「はるにれ塾 ELM ACADEMY」。橋本雅文さん(63)が、隠れ家のような落ち着いた空間で、少人数による学びの場を提供している。「もうひとつの学校」をテーマに、放課後、小・中学生に門戸を開いている。
大会など活動を振り返る 池田少年野球 7人が卒団

 池田町の「池田少年野球」(勝野肇会長)の卒団式が25日、町交流センターかえでで開かれた。本年度は小学6年生7人が卒団を迎え、保護者や在団生が今後の活躍にエールを送った。
火災備え文化財守る訓練 大町 美麻水上神社で防火デーに

 「文化財防火デー」に合わせ26日、大町市美麻二重地区の水上神社で消防訓練が行われた。地区自治会や神社関係者、市消防団、市関係者ら多数が参加。実践的訓練で万が一の事態への備えを確認するとともに、市の大切な文化財を火災から守るために防火・防災意識を高めた。
トップページ 1月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.