2025年5月4日(日)付

塩の道 歴史古道に2600人 小谷村  「祭り」もてなし楽しむ 

 かつて歩荷や牛が塩を運んだ千国街道・塩の道を歩く第46回「塩の道祭り」が3日、小谷村で開かれた。越後と信州を結ぶ歴史古道を歩こうと、県内外から老若男女約26 00人が参加。新緑に色付く山里の春を感じつつ、旅姿の歩荷行列や郷土芸能、街道市、地元住民の振る舞いなど道中各地の催しや温かなもてなしを楽しみながら約9`の道のりを歩いた。
球春 リーグ戦へ健闘誓う 大町ソフト連 9チーム170人 開幕式

 大町市の大町ソフトボール連盟は3日、第47回大町早起きソフトボールリーグ戦大会の開幕式を市運動公園多目的広場で開いた。出場9チーム約170人が優勝を目指し、7月まで総当たり1回戦を展開する。
観光の魅力発信応援隊≠R人登録 松川観光協会 ガイドやSNSで盛り上げ 

 松川村観光協会が募集していた観光ボランティア「松川村観光応援隊」の初回メンバーに、石腰貞夫さん=緑町、長村幸治さん=細野、柳田麻友子さん=安曇野市穂高=の3人が登録された。ツアーのガイドやSNSを通じた情報発信など、協会とともに村の観光を盛り上げる。
春、癒やしの庭に咲き競う 咲き競う花々 大町 ラ・カスタ  ナチュラルヒーリングガーデン シーズン開幕

 ヘアケア化粧品を展開する大町市常盤のアルペンローゼは4月26日、ファクトリー庭園「ラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデン」をシーズンオープンした。ラ・カスタのブランドコンセプト「植物の生命力と癒やし」を、市内で自社栽培する花々と、多彩な樹木で表現する。広さは約1万1000平方メートル。
「風まんだら」落語で元気に 大町神栄町「あやめ会」 有志が企画  笑いで交流 

 大町市神栄町の高齢者有志でつくる「あやめ会」(因幡麗子会長)は4月26日、松川村の落語グループ「風まんだら」を招き、因幡会長の自宅を会場に落語会を開いた。多くの地域住民らが参加して、落語に親しみながら地域交流の輪を広げた。
動植物観察 園の仕事知って 6日まで 大町山博で「付属園まつり」

 大町市の市立大町山岳博物館で3日から、ゴールデンウィークに合わせ「さんぱく付属園まつり」が始まった。動植物の保護や研究など付属園の仕事を広く知ってもらおうと、楽しみながら自然について学ぶイベントを開催している。
トップページ 5月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.