2025年5月の記事一覧


               
5月1日(木)付 ●大町温泉郷 誕生から60年 節目祝う記念イベント多彩
●地震発生 迅速対応に感謝 大町 牛越市長 各団体にお礼
●地域住民 授業を見学・体験 白馬インターナショナルスクール 「オープンハウス」で交流
●誘客へ村のPRさらに 松川村観光協会が総会
●3地区で協力 地下道清掃 大町 南原・高見・仁科町PTAと子どもたち
●季節の花楽しむガーデンオープン 大町 ラ・カスタ 今期営業
5月2日(金)付 ●県天然記念物 居谷里湿原歩く 大町 文化財センター 3日自然観察会
●地域の課題 県幹部と意見交換 白馬小谷 企画振興部・中村部長が来村
●海外販路 ロンドンメインに 大町 農産物輸出協議会が総会
●地域の歴史に理解深める 大町図書館 荒井今朝一さんの講座開講
●強風の中もプレーで交流 池田 町長杯マレット大会に93人
●先代住職の陶芸や画 一堂 池田町浄念寺 2~4日 後藤志朗さん遺作展
5月3日(土)付 ●最後の運動会盛り上げよう! 大町北小ブラスバンド部 演奏協力を呼び掛け
●平川の上 元気にこいのぼり白馬100匹 有志「新選組」が掲揚 
●みんなでゲレンデきれいに白馬 〝春〟5スキー場で一斉清掃
●欠けた蓮台 自作で寄贈 静岡県の海野さん 松川雲照院の観世音菩薩へ
●最高16m 連なる雪の壁に歓声 ゴールデンウィークの立山黒部アルペンルート「雪の大谷」にぎわい
●残雪の北ア仰ぎ豊作願う 大北各地で田植え本格化
5月4日(日)付 ●塩の道 歴史古道に2600人小谷村 「祭り」もてなし楽しむ 
●球春 リーグ戦へ健闘誓う 大町ソフト連 9チーム170人 開幕式
●観光の魅力発信〝応援隊〟3人登録 松川観光協会 ガイドやSNSで盛り上げ
●春、癒やしの庭に咲き競う 咲き競う花々大町 ラ・カスタ ナチュラルヒーリングガーデン シーズン開幕
●「風まんだら」落語で元気に大町神栄町「あやめ会」 有志が企画 笑いで交流
●動植物観察 園の仕事知って 6日まで 大町山博で「付属園まつり」
5月6日(火)付 ●地元産品 魅力トップセールス 北ア山麓ブランド 松本駅前で「春の物産展」
●大町の春 芽吹き 景色堪能 塩の道湖畔ウォーク フォトコンも
●伝統「肥後守」で鉛筆削り指導 池田会染小6年生 折りたたみ式刃物 1年生に
●こいのぼり 元気におよげ 大町市美麻新行の育成会 住民ら協力し掲揚 交流
●地元食材で天ぷらやそば打ち 松川 ちひろ公園で体験
●白馬の春と古道歩き満喫 塩の道祭り4日 渡部善斗さん、国本梨紗さん参加
5月7日(水)付 ●住民と観光客 満足度向上へ さくら不動産 白馬駅前の再開発に着手
●雨に負けず白熱プレー 穂高で大町市民ゴルフ大会
●湿原歩き動植物触れる 大町市文化財センター 居谷里で自然観察会
●町営バス 運行情報スマホで 池田町 GTFS対応 利便性向上
●「自転車乗ったらヘルメット」 大町署など 岳陽高で安全啓発
●アルピコタクシー 新たな決済導入 交通系ICカードなど 利便性向上
5月8日(木)付 ●「育林材」ベンチに活用 「サントリー天然水の森」大町市有林で伐採 運動公園の経年劣化修繕に
●全スキー場が今季営業終了 HVT 来場者前季比112%見込み
●白馬高 4年ぶり生徒160人超学校運営協 70人入学も寮不足課題
●新体操 華麗な演技披露 IRIS松川R.G ミニ発表会
●マチスコ〝熱く〟地域おこし 大町中「こぶし学級」と福祉作業所協力 生徒ら今年も製造開始
●大町歩き移住きっかけに 市内の任意団体 希望者向けツアー6人参加
5月9日(金)付 ●探究心胸にシニア大へ 平均年齢70.3歳大北学部で入学式
●大糸線活性化に協力を 小谷村振興会議 塩の道祭りで応援隊募集
●残雪仰ぎ田植え漫喫 池田 東京都三鷹の中学生が体験
●洪水から命守る備えを 松川中 村危機対策幹が講演
●緩衝帯整備支援で不安解消 松川村 クマ・マツクイムシ対策 県に要望
●アルペンルート7万9500人 立山黒部貫光 GW入り込み前年上回る
5月10日(土)付 ●メンドシーノで貴重な体験を 大町市美麻小中6~8年生 伝統の交流 訪問団出発
●田んぼに北アの「水鏡」 白馬・小谷 春の営農始まる
●伝統的方法で本作り 大町図書館 和綴じ本ワークショップ
●甘い香りカモミール開花 池田 「ソヨソヨ」管理のほ場
●花器や絵画など一堂に展示 池田浄念寺の先代住職 チャリティー遺作展
●「安曇野」希望ナンバー町村PR 池田は「8782(はなとハーブ)」松川は目標人口「9400 」
5月11日(日)付 ●6月1日ビタちく「復活の日」 大町で5月17日登録記念イベント 西小児童考案カレー販売
●春の陽気に歌・演奏・朗読 白馬 貞麟寺「さくらかふぇ」に110人
●若者に地元企業の魅力PR 大北5市町村など 大町で説明会 33社に60人
●「K(軽)トラ」の物語に魅力 白馬のギャラリー 西村仁見さん写真展
●「甘くて大きいリンゴに」 松川中2年生 村内農園で摘果体験
●技術・体力生かし全国へ シニアソフトボール県大会 信州ブルースターズ2連覇
5月13日(火)付 ●芸術祭 県内経済効果6.8億円大町市で昨年第3回市内観光消費額3.2億円
●今季活躍の小中生選手表彰 白馬村スキークラブ報告会 ゲストに渡部兄弟
●安曇野ナンバー交付記念 国営公園堀金・穂高 早春賦音楽祭でセレモニー
●梅雨に備え水防学ぶ 池田・松川 消防関係者50人が訓練 
●観光列車「なごみ」もてなし 沿線自治体 大糸線3 駅で
●宮司の手植えで豊穣願う 大町 仁科神社で伝統「御田植祭」
5月14日(水)付 ●香港の大学生 大町探索 ぐるったネット スタディーツアーで文化交流
●海外での経験「次に生かす」 小谷中3年生ホームステイ ニュージーランド報告会
●ワインと料理 音楽楽しむ 白馬 マルシェ 味わいにぎわう
●長野市の自然保育事業者選定 池田町教委 旧会染園を民間利活用
●クマ対策緩衝帯など課題共有 松川・池田など 宮澤県議が整備事業視察
●ペーパーアートで迫力の龍 大町 八十二銀で月岡さん作品展
5月16日(金)付 ●ルール身に付け命守って 大町幼稚園 公道で交通安全教室
●ジャンプ・回転「ニンジャ定規」 白馬のモンスタークリフ スノボ製造の技術生かし開発
●4チーム 白球追い全力プレー 白馬 早起き野球リーグ開幕
●愛犬のしつけ 基本から学ぶ県動物愛護会 大町で教室 16組参加
●読み聞かせ活動へ顔合わせ 大町市八坂のカリヨン 地元の園や学校で
●地域の自然 魅力と課題共有 松川村 環境保全団体 講師招きWS
5月16日(金)付 ●調理師の〝卵〟食文化学ぶ 小谷・白馬 東京の専門学校生が体験研修
●事業者 安定した経営を 白馬商工会が総代会
●伝統繋ぎ4チーム熱戦 池田町 早起き野球開幕
●黙々と集中 絵筆動かす 池田 高瀬中学校で写生会
●無料入園日 催しにぎわい 国営公園大町・松川 食やステージ 多彩に
●被災地の活動から備え知る 大町中2年生 防災士招き出前講座
5月17日(土)付 ●女子サッカー魅力知って 大町市スポ協 年長~小学生対象に教室
●空中アスレチック挑戦 白馬中1年生 ラフティング体験も
●安曇節 グッズで祝100周年 松川の会館 特設コーナー 写真・年表も
●クイズや劇で学校生活紹介 池田小 1年生を迎える会
●リンゴの摘花・果 管理学ぶ 県とJAなど 新規就農者向け「セミナー」
●伝統「ガードレール磨き」に汗 大町 八坂小中 通学路沿い清掃
5月18日(日)付 ●〝囲碁のまち〟に愛好家集う 大町市 恒例の「祭り」 指導碁や大会
●「山の日」記念 雨の植樹祭 松川 馬羅尾高原に80人
●好天の下 きりりと矢放ち腕競う 池田町弓道大会 72人参加
●野草を観察 天ぷらにも 白馬 木流川で「春の散策会」
●「ふわふわ」「おいしい」パン作り 池田 創造館で初心者向け教室
●西小児童のちくわカレー人気 6月1日は「スギヨのビタミンちくわ復活の日」 記念日認定 大町で祝賀イベント
5月20日(火)付
5月21日(水)付
5月22日(木)付
5月23日(金)付
5月24日(土)付
5月25日(日)付
5月27日(火)付
5月28日(水)付
5月29日(木)付
5月30日(金)付
5月31日(土)付






  トップページ      ●当サイト木掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
                        Copyright(C)2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.