|
 |
2025年5月11日(日)付 |
|
|
6月1日ビタちく「復活の日」 大町で5月17日登録記念イベント 西小児童考案カレー販売
長野県への販売が7割を占める「ビタミンちくわ」の出荷が能登半島地震で止まっていたスギヨ(本社=石川県)は、地震後の6月1日に5カ月ぶりに長野県で販売再開できたことを受け、日本記念日協会に同日を「スギヨのビタミンちくわ復活の日」として申請し、登録が決まった。同商品の流通に長年携わる、水産卸売会社マルイチ産商(長野県)との共同申請で、メーカー共同による申請は珍しいという。5月17日に登録される予定で、両社は同日、大町市大町下仲町の「ホッと一息…森の休息」と向かい側の特設会場で記念日制定イベントを開催する。スギヨと関わりのある大町西小学校児童も出店協力する。 |
 |
|
|
 |
春の陽気に歌・演奏・朗読 白馬 貞麟寺「さくらかふぇ」に110人
白馬村神城沢度の貞麟寺で8日、恒例の「さくらかふぇ」が開催された。村内のお年寄りを中心に近隣住民ら約110人が参加。わずかに花を残しながらも葉桜に移りゆく境内で、歌や楽器の演奏、昔話の朗読など、多彩な催しを楽しんだ。 |
|
|
若者に地元企業の魅力PR 大北5市町村など 大町で説明会 33社に60人
大町公共職業安定所(ハローワーク大町)や県北アルプス地域振興局、大北5市町村などは8日、来春卒業する学生らを対象にした大北地域企業説明会を大町市のJA大北会館アプロードで開いた。地域の産業を担う若者に地元企業の魅力を知ってもらおうと、管内の33社が自社の仕事を紹介した。 |
 |
|
|
 |
「K(軽)トラ」の物語に魅力 白馬のギャラリー 西村仁見さん写真展
白馬村神城沢渡のギャラリー「キリア ジャポニカ」で、軽トラックをテーマにした写真展「Kトラ物語 K―TRUCK DREAMY」が開かれている。写真家の西村仁見さん(49)=奈良県橿原市=が撮影した「K(軽)トラ」の写真33点を展示。春夏秋冬、朝と夜、場所によって見方が変わる軽トラの「いろんな角度でいろんな魅力を感じてほしい」と思いを込める。18日まで。 |
|
|
「甘くて大きいリンゴに」 松川中2年生 村内農園で摘果体験
松川村の松川中学校の2年生81人は8日、村内3カ所のリンゴ農園で摘果作業を行った。地道な作業に取り組みながら、仕事や地場産業への理解を深めた。 |
 |
|
|
 |
技術・体力生かし全国へ シニアソフトボール県大会 信州ブルースターズ2連覇
大町市のソフトボールチーム「信州ブルースターズ」のシニアチーム(59歳以上)が、4月26・27日に千曲市で開催された第39回全日本シニアソフトボール県大会で優勝を果たした。壮年(40歳以上)・実年(50歳以上)チームとの練習で培った技術と体力を生かし2連覇を達成、全国大会への切符を手にした。 |
|
|
トップページ |
5月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|