|
 |
2025年6月10日(火)付 |
|
|
ポンプ操法 訓練の成果披露 大町市消防団 大北大会目指し分団競う
大町市消防団は8日、本年度ポンプ操法大会を市文化会館駐車場で開いた。団員や関係者ら約190人が参加し、各分団の代表チームが大北大会出場を目指して、消火活動の技術などを競った。 |
 |
|
|
 |
ポンプ操法 訓練の成果発揮 小谷村消防団が競技会
小谷村消防団は8日、第59回ポンプ操法競技会を千国栂池の村営社会体育館駐車場で開いた。各分団からポンプ車操法に2チーム、小型ポンプ操法に3チームが出場し、大北大会出場を目指して消防活動の技術を競った。 |
|
|
大糸線 新ガチャガチャでPR 小谷村振興会議 本年度事業計画決まる
JR大糸線の活性化に取り組む小谷村独自の振興会議(会長=今井頌治・村商工会長)は6日、会合を村役場で開き、本年度の事業計画などを決めた。一昨年から実施している、路線をモチーフにしたガチャガチャ(カプセルトイ)について、既存の9種類に加え、新たに「シークレット版」を追加する。また、村キャラクター「たりたり」のオリジナル法被を製作するなどし、大糸線をPRする。 |
 |
|
|
 |
子ども医療費 窓口無料化へ 池田町 8月から 受給者負担なし
池田町は8月1日から、18歳までの子どもが医療機関にかかる場合の福祉医療費について、上限500円だった窓口負担を無料化する。6月9日に開会した町議会6月定例会に関連議案や、関連予算を計上した本年度一般会計補正予算案を提出した。 |
|
|
特色あふれる競技展開 大町美麻小中 地区と合同運動会に300人
大町市の美麻小中学校で7日、同校と地区合同の運動会が開かれた。子どもからお年寄りまで約300人が参加。学校伝統の種目や、初のコミュニティ種目の大玉送りなど、特色あふれる競技が繰り広げられ、グラウンドに笑顔と歓声が響き渡った。 |
 |
|
|
 |
仁科神社小宮破損 クマ被害 大町 相次ぐ目撃 市が注意呼び掛け
大町市平の仁科神社(羽田浩一宮司)で9日、境内の小宮が壊されているのが見つかった。内部でミツバチが巣を作っており、クマによる被害とみられる。市内でクマの目撃情報が相次いでおり、市危機管理課が注意を呼び掛けている。 |
|
|
トップページ |
6月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|