2025年6月21日(土)付

学校への思い胸に歌声披露 大町市内小学校 閉校控え最後の音楽会

 来年度に再編を控える旧大町市内小学校のうち、大町東小と大町南小で20日、最後の音楽会が開かれた。保護者や地域住民を招き、児童が閉校となる学校の思い出を胸に歌声を披露した。
「ムラオフェア」新商品続々 道の駅白馬

 白馬村の道の駅白馬で21日から、村キャラクター「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男V世」の新商品や限定グッズが続々と登場する「ムラオフェア」が始まる。29日までの期間中、ノベルティのプレゼントや、“ご本人”も登場し、梅雨時期の白馬と道の駅を盛り上げる。
親子でサンドイッチ作り 池田町 食への関心育む料理体験

 池田町は未就園児と保護者を対象にした「親子クッキング」を16日、町保健センターで開いた。10組の親子が参加し、サンドイッチ作りを通して食への関心を育んだ。
各種ラベンダー順次見頃 池田 「夢農場」7月21日まで祭り

 池田町陸郷の観光農園「夢農場」は7月21日までラベンダー祭りを開いている。4fほどの広大な斜面に咲くラベンダーが順次見頃を迎え、摘み取り体験やワークショップなどを楽しめる。
健康チェックや懐かしの名曲堪能 大町市常盤 清水百寿会が「お楽しみ会」

 大町市常盤清水地区の「シニアクラブ清水百寿会」(菅澤富里会長)は14日、清水公民館で恒例のお楽しみ会を開いた。明治安田生命大町営業所の協力による健康チェックや、フォークユニット「ぱぴるす」の公演を実施。楽しいひとときを過ごし、地域の元気につなげた。
犯罪の傾向と対策学ぶ大町署と大北防協 防犯指導員が研修会

 大北防犯協会連合会と大町署は19日、管内防犯指導員の全体研修会を大町市のサン・アルプス大町で開いた。安心安全な地域づくりのリーダーとして約80人が参加し、同署生活安全課の屋鋪浩三課長を講師に、犯罪の傾向と対策を学んだ。
トップページ 6月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.