|
 |
2025年6月24日(火)付 |
|
|
ロープブリッジ20年ぶり関東大会 大町消防署 救助大会県2位
北アルプス広域消防本部・大町消防署の隊員が、消防救助技術県大会の「ロープブリッジ救出の部」で2位に入賞し、「第53回消防救助技術関東地区指導会」(7月18日、神奈川県厚木市)への出場を決めた。平成17年以来、約20年ぶりとなる関東大会出場で、全国大会出場を目指し、さらなる訓練を重ねている。 |
 |
|
|
 |
ふるさと祭りへ安曇節練習 松川の保存会 7月11日から5回
松川村正調安曇節保存会(古畑元大会長)は7月、ふるさと祭りに向けた踊りの練習会を開く。日程は7 月11、13、20、25、27日の午後7時半から9時まで。会場は村役場2
階講堂(20日のみすずの音ホール)。今年100周年を迎える正調安曇節をはじめ、ふるさと音頭、炭坑節、ときめきのルンバを練習する。多くの参加を呼び掛けている。 |
|
|
大糸杯ゲート一丁目優勝 池田 7チームが熱戦繰り広げる
第24回池田町大糸タイムス社長杯ゲートボール大会(大糸タイムス社主催、池田町ゲートボール協会主管)が22日、町農村広場で開かれた。町内から7チームが出場。日頃から鍛えたチームワークを発揮し、しのぎを削った。 |
 |
|
|
 |
体動かす楽しさ体感 大町 「りんくす」が幼児体操教室
幼児期の子どもたちを対象にした大町市の体操教室「りんくすこどもアカデミー」(本間利也代表)は14日、総合体育館小アリーナで無料体験教室を開いた。多くの子どもたちが参加して、体を動かす楽しさを体感した。 |
|
|
美化ボランティア活動に汗 大町 金森建設が地域貢献
大町市の金森建設(株)は19日、市内各所で美化ボランティア活動を実施した。毎年同社が開く「安全大会」に合わせて実施している、地域貢献事業の一環。本年度も同社と関連企業の社員が総出で参加して、地域の美化作業に汗を流した。 |
 |
|
|
 |
茅の輪」くぐり無病息災祈願 大北の神社 「夏越大祓式」始まる
大北地域の各地の神社で、家内安全や無病息災を祈る「夏越大祓式」が始まった。鳥居に設けられた青々とした「茅の輪」をくぐって心身を清め、残り半年の無病息災を祈願している。22日は大町市の西山八王子神社(平林秀文宮司)で行われ、地域の氏子ら多数が参拝に訪れた。 |
|
|
トップページ |
6月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|