|
 |
2025年6月26日(木)付 |
|
|
郷土料理 一日レストランへ 大町のYAMANBAガールズ 横山タカ子さん講習会
大町市の女性グループ「YAMANBAガールズ」(丸山令江子会長)が、北アルプス国際芸術祭での公式レストラン運営を機に、食で大町を盛り上げたいと幅広い活動を続けている。本年度は「森の休息」(大町下仲町)を会場に、市内出身の料理研究家・横山タカ子さんから学んだ郷土料理メニューを提供する「ワンデーレストラン」を企画。20日は横山さんを講師に、平公民館で初めての郷土料理講習会が開かれた。 |
 |
|
|
 |
1年間の留学生活思い出に白馬高3年ウッコさん 7月 フィンランドへ帰国
フィンランドから白馬村の白馬高校に留学している3年生のウッコ・トルヴェラさん(17)が、1年間の白馬生活を終え、7月に帰国する。日本の文化や料理が好きで留学を選び、さまざまな体験をしてきたウッコさん。勉強を通じて日本語も上達した。「静かな田舎で、友達といてとても楽しい。帰りたくないくらい」と笑顔を見せる。 |
|
|
シュート決まり大喜び 小谷村保育園 タフィタがサッカー教室
小谷村保育園で19日、大町市を拠点に活動する女子サッカーチーム「FC大町タフィタ」によるサッカー教室が開かれた。“ジョージ”の愛称で親しまれるタフィタコーチの川原涼さんが指導し、一生懸命ボールを追いかけ夢中になってサッカーを楽しんだ。 |
 |
|
|
 |
「ホタル水路」に光の乱舞 池田 花見地区 週末は祭り
池田町会染花見地区の「ホタル水路」で、ゲンジボタルの乱舞が始まった。27日から7月6日までの金・土・日曜日は、町観光協会主催の「花見ほたる祭り」が開かれ、来場者を歓迎する。 |
|
|
仲間と協力 ワクワク体験 池田保育園 年長児お楽しみ会
池田町の池田保育園は20日、年長児のお楽しみ会を開いた。「カラフル大ピンチ」をテーマに、仲間と一緒にピンチを乗り超えながらワクワクする体験を楽しんだ。 |
 |
|
|
 |
衣類や日用品 市民から回収 大町岳陽高 アジアフ難民支援運動
大町市の大町岳陽高校で21日、同校が取り組む「アジア・アフリカ難民支援運動」(通称アジアフ)の、物資回収作業が行われた。全校生徒が市民の協力に感謝しながら物資を集めて回った。 |
|
|
トップページ |
6月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|