2025年6月28日(土)付

地域で朝活℃q育て始動 大町常盤清水モーニングッド 住民集い体験多彩

 大町市常盤の清水公民館で6月から、初企画の朝活「モーニングッド清水」が始まっている。「地域の子どもたちは地域で育てる」という基本方針のもと、清水子ども会育成会(菅澤豊会長)と清水地区自治会(中山晴隆会長)が共催。毎月1回日曜日の午前6時半ごろから1時間ほど、地域の子どもたちや住民が集まりさまざまなスポーツや体験に取り組む。
開校20年祝う元気な歌 小谷小 全児童一丸で記念音楽会

  20周年おめでとう―と元気な声。全校児童が一丸となって節目の年を祝いつつ、会場を大いに盛り上げた。今年開校20周年を迎えた小谷村の小谷小学校(児童98人)は27日、記念音楽会を開いた。プログラムの各所で「おめでとう」「楽しみましょう」などと児童が声を掛け、客席の保護者や地域住民と一緒になって最高の音楽会をつくり上げた。
ママさんバレー熱戦始まる 松川 3チームでリーグ戦開幕

 松川村ママさんバレーボール連盟(宮下弘子会長)は19日、第46回リーグ戦大会の開幕式を松川中学校体育館で開いた。20代から70代まで幅広い年齢層の3チームが、10月まで優勝目指し競い合う。
高根音頭」録音し後世に 大町 なごみ会が復活へ取り組み

 大町市大町高根町で高齢者の居場所づくりに取り組む「高根町サロンなごみ会」は本年度、昭和20年代に地域住民が作詞作曲した「高根音頭」の復活に取り組んでいる。20日は音源をしっかりした形に残すための録音作業が行われた。
ホルンの魅力伝える演奏 池田 金管・木管交え多彩に共演

 ホルンアンサンブルを中心としたコンサート「ホルンの『ほ』」が22日、池田町交流センターかえでで開かれた。県内のプロ・アマ混合の奏者約30人が出演し、金管・木管楽器を交えたバラエティーに富んだ編成で、ホルンの魅力を伝えた。
介護≠フ思い 仲間と語る 大町 「バオバブの会」が始動

 大町市で、介護をしている人同士の仲間づくりの場「バオバブの会」が発足し、20日に市総合福祉センターで初会合が開かれた。現在介護をしている人や、介護に関心のある人などが集まり、情報交換や日々の介護の困り事などざっくばらんに話し合った。
トップページ 6月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.