2025年7月15日(火)付

小中学生 海洋スポーツ体験 大町 木崎湖で夏恒例の教室

 大町市の少年少女海洋教室が、木崎湖畔のB&G海洋センター艇庫で始まっている。市内の小中学生を対象に、カヌーをメインに小型ヨットなど海洋性スポーツを体験する夏恒例の講座で、29日まで全3回の教室を通じて水上を進む技術や水辺の安全行動を学ぶ。33人が申込み、初回の13日は小中学生26人が参加。こぎ方など基礎を学んだ後にさっそくカヌーで湖に出て水上をすいすいと進んでいた。
白馬岳へ猿倉にぎわう 路線バス始発に100人 夏山シーズン本格化

 夏山登山シーズンが本格的に始まり、北アルプス白馬岳の主要登山口である白馬村猿倉がにぎわいを見せている。今年は県道白馬岳線二股〜猿倉間で一般車両の通行ができないこともあり、12日から運行を開始した路線バスは始発に100人ほどが乗車。7月の連休などは予約で満席の便も出ている他、山小屋の予約状況も好調で、例年と状況は異なるものの活気のある登山シーズンになりそうだ。
安曇節 村民みんなで踊ろう 松川の保存会 100周年 ふるさと祭りへ練習

 松川村正調安曇節保存会(会長=古畑元大村教育長)による「ふるさと祭り」に向けた踊りの練習会が、村すずの音ホールで始まっている。100周年の節目を迎えた正調安曇節を村民みんなで習得し踊ろうと、踊り指導部のベテランの踊り手が指導している。
健康長寿・仲間づくり宣言 大町シニアクラブ連合会が大会 功労者や長寿を祝い表彰も

 大町市シニアクラブ連合会は9日、第66回シニアクラブ大会をサン・アルプス大町で開いた。高齢者の生きがいづくりや健康づくりを目指し、クラブ活動の功労者や長寿の会員らを表彰した。
ゲートボール 熱戦展開 大町 大北地区大会に9チーム

 第40回大北地区親睦ゲートボール大会(大町市ゲートボール協会、白馬村ゲートボール同好会、池田町ゲートボール協会主催)が10日、大町市運動公園第一屋内運動場で開かれた。大北地区の3市町村から9チームが参加。暑さも吹き飛ばす熱戦を繰り広げた。
劇演じ相互尊重伝える 大町人権擁護委員協議会 老健「虹の家」で啓発活動

 大町人権擁護委員協議会(竹内直彦会長)は11日、大町市の介護老人保健施設「虹の家」で人権啓発活動を行った。劇の上演などを通じて、誰もが幸せに暮らすことができる人権のあり方について考えた。
トップページ 7月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.