2025年7月20日(日)付

梅雨明け清涼 国営公園でスプラッシュ・リバー 川遊び満喫

 梅雨明けのまぶしいほどの夏空が北アルプス山麓に広がった3連休初日の19日、国営アルプスあづみの公園大町・松川地区は夏休み恒例の「夏のアルプス大冒険」を開幕、人気の川遊び「スプラッシュ・リバー」には家族連れを中心に多く人が訪れた。
北ア山麓のおいしさ発信 ブランド運営委 銀座NAGANOで物産展 

 北アルプス山麓農畜産物ブランド運営委員会は19日、「北アルプス山麓物産展in東京」を東京都中央区の銀座NAGANOで開いた。ブランド認定品をはじめ、大北地域5市町村の農産物や加工品を販売し、多くの買い物客でにぎわった。
1泊2日 避難生活体験 小谷中1年生 防災キャンプ ベッド自作も 

 小谷村の小谷中学校1年生8人は16日と17日、中学校で1泊2日の防災キャンプに取り組んだ。避難生活を体験して防災意識を高めようと、避難所などで使用される段ボールベッドを自作し、体育館に設置して就寝。配置を考えたり、夕飯作りも自分たちで行い、避難した時に中学生としてどのような行動ができるのか、頭を働かせながら動いた。
ドローン仕組み学び操縦 大町エネ博 パイロット講師に体験会 

 大町市平の大町エネルギー博物館(上原達宏館長)が主催する「少年少女発明クラブ」は13日、「ドローン体験会」を開いた。ドローンパイロットの石井康介さんを講師に、ドローンの仕組みやルールとマナーなどを学び、実際に操作を体験した。
政治を身近に感じて話題に池田高瀬中 参院選の模擬選挙 

 池田町の高瀬中学校(195人)で15日から18日まで、「たかもぎ」と題した参院選の模擬選挙が行われた。20日に投開票が行われる長野県選挙区と比例代表の候補者に投票する想定で実施し、政治や選挙に関心をもつ機会にした。
山の情報発信 気軽に寄って 大町駅前に「山岳スタンド」 

 大町市のJR信濃大町駅前で19日から、「まちなか山岳スタンド」が、期間限定でオープンした。登山者や観光客が早朝から気軽に立ち寄れる休憩所を設置し、市内の山々の情報を発信する。営業は11月3日までの土・日曜日と祝日、午前6時から午後2時まで。
トップページ 7月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.