|
 |
2025年9月2日(火)付 |
|
|
ドライブなど軸 観光新事業 タジマ 木崎湖温泉開発全株式取得 「ゆ〜ぷる木崎湖」リニューアルへ
大町市など全国で自動車販売店を展開するタジマモーターコーポレーション(本社=東京都中野区)が、同市平の「ゆ〜ぷる木崎湖」を運営する木崎湖温泉開発の全株式を取得し、7月1日付でグループ会社化した。周辺のスキー場などと連携し、温泉や自然体験、ドライブを一体的に楽しめる観光エリアの構築を目指す。年内にもゆ〜ぷる木崎湖温泉棟のリニューアル工事を実施し、新たな事業に乗り出す方針だ。 |
 |
|
|
 |
「上出来!」作品焼き上がり 大町市 陶芸の家親子教室が閉講
大町市の令和7年度親子陶芸教室の閉講式が8月30日、同市大町東町の陶芸の家で開かれた。7月に造形した陶芸作品が焼き上がり、親子が完成品を手にものづくりの楽しさを実感した。 |
|
|
郷土色豊か 狂拍子や奴唄奉納 小谷村中土 大宮諏訪神社で例大祭
小谷村中土の中谷大宮諏訪神社で8月30日と31日、例大祭が開かれた。30日は14の灯とうろう篭が厳かに神社へと向かう灯篭行列と宵祭り、31日は本祭りで、県無形民俗文化財に指定されている狂拍子(くるんびょうし)、奴唄(やっこうた)など郷土色豊かな奉納が行われた。 |
 |
|
|
 |
「防災の日」に合わせ訓練 松川 非常時備え連携確認
9月1日「防災の日」を前に、松川村は8月31日、総合防災訓練を実施した。衛星携帯電話を用いた他町村との連携など実践的な訓練を盛り込み、大地震などの非常時に備えた。 |
|
|
職人に学び松ア和紙作り 国営公園大町・松川 夏の思い出 紙漉き体験
国営アルプスあづみの公園大町・松川地区で8月30日と31日、市内の伝統工芸「信州松ア和紙」作りを体験する紙漉き体験イベントが行われた。市内外から多くの親子連れが参加し、夏の最後の思い出に自分だけのはがきを作り上げた。 |
 |
|
|
 |
樹々に着目 信州四季の魅力 三郷で21日まで 県風景写真家協が展示
県内のプロの写真家や写真愛好家でつくる長野県風景写真家協会(古岩井一正会長)は8月31日から、第27回写真展を安曇野市三郷のかんてんぱぱショップ安曇野店2階ギャラリーで開いている。今年は「信州『四季の樹々』」をテーマに、37点の写真が並ぶ。入場無料、9月21日まで。 |
|
|
トップページ |
9月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|