2025年9月4日(木)付

北アルプスの麓で南国気分 大町で「UMIYAMAちゃんぷる〜」 沖縄の音楽・飲食楽しむ

 信州の魅力と沖縄の文化をちゃんぷる”(混ぜる)したイベント「UMIYAMAちゃんぷる〜」(Cafeふわふわ主催)が8月31日、大町市文化会館前広場で開かれた。真夏日の中、1000人以上(主催者推定)が来場し、北アルプスの麓で南国気分を味わった。
駅前無電柱化に期待 歩行者天国フェス 愛称は「はくば通り」に 

 白馬村北城白馬町のJR白馬駅前周辺で進められている県の無電柱化事業に関連し、白馬駅前振興会は8月30日、歩行者天国イベント「第3回はくばストリートフェス」を現地で開いた。晴れた空には白馬連峰が覗き、工事が進む無電柱化による景観向上への期待が高まるイベントとなった。
出店者と対面「ハカリウリ」 北アオーガニックプロジェクト 大町でマルシェ

 大町市を拠点に活動する「北アルプスオーガニックプロジェクト」(小田美恵代表)は8月30日、サン・アルプス大町を会場に「ハカリウリマルシェ」を開いた。地元食材やエコ雑貨を量り売りやばら売りで販売。来場者は出店者と対面しながら必要な分だけ買い求め、省資源や持続可能な生活について関心を高めた。
地域木材でオリジナル作品作り 大町美麻にくぴく 美麻小中3・4年生が参加

 大町市美麻の道の駅「ぽかぽかランド美遊」で8月29日、「お山とお肉のピクニック」通称「にくぴく」が開かれた。観光客や地元住民らが多数訪れてにぎわった。
高校生の「原爆の絵」間近に松川 新日本婦人の会 展示企画 

 松川村新日本婦人の会(船本眞由子代表)は、「平和のための戦争展2025」として、広島の高校生が描く「原爆の絵」を、地元松川中学校の校内で1日から5日まで展示している。7日から13日までは、村すずの音ホールの村民ギャラリーで展示する。
クマの注意点 動画で学ぶ松川村 小中学生向け啓発へ制作

 松川村は、ツキノワグマから身を守るための小中学生向け啓発動画を制作した。村内の小中学校で順次放映し、自分の命を守るための術を喚起してい
る。
トップページ 9月の一覧 ●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved.