|
 |
2025年11月2日(日)付 |
|
|
「芸術の秋」市民の活動披露 あすまで 大町市文化祭が開幕
郷土に学び郷土を愛し郷土をつくろう」をテーマに1日から3日まで、大町市文化祭(大町公民館主催)が市文化会館やサン・アルプス大町、フレンド・プラザ大町で開かれている。市内の個人や社会福祉施設、サークルなど78団体が参加。日頃の文化活動の成果を披露し「文化の秋」を盛大に盛り上げている。 |
 |
|
|
 |
ラム肉祭り復活 小谷の白馬アルプスホテル ゲレンデ風景眺め味わう
小谷村白馬乗鞍の白馬アルプスホテルは9日まで、スキー場で味わう「ラム肉祭り」を開催している。かつて盛況だった白馬乗鞍のラム肉イベントが30年以上の時を超えて復活。ゲレンデには羊や牛が放牧されており、牧歌的な雰囲気や北アルプスの眺めを楽しみながら味わう。 |
|
|
食べるの楽しみ もち米脱穀 白馬北小 5年生が昔ながらに
白馬村の白馬北小学校5年生は10月29日、自分たちで収穫したもち米の脱穀作業を行った。1年掛けて取り組んでいるコメ作りの一環で、足踏み式の脱穀機を使い、自分たちで食べるのを楽しみに作業に精を出し、丁寧に穂からもみを落とした。 |
 |
|
|
 |
郷愁あふれる音色で魅了 大町 ギター・マンドリーノ定演
ギター・マンドリーノ(吉沢正代表)は10月25日、第18回定期演奏会を大町市の大町公民館分室で開いた。市芸術文化協会が協賛した。 |
|
|
育てたGHB 実たわわ 池田の高瀬中 3年生 「農」学習で収穫
池田町の高瀬中学校の3年生65人は10月28日、総合的な学習の時間に、町が特産品開発に取り組んでいるガーデンハックルベリー(GHB)の収穫作業を町内のほ場で行った。「花とハーブの里 ガーデンハックルベリー生産者の会」や女性団体連絡協議会などから大勢が応援に駆け付け、共に精を出した。 |
 |
|
|
 |
丹精込めた菊 力作ずらり 菊花展100周年 大町市秋香会 表彰と展示
令和7年度大町市文化祭に合わせて「令和7年度菊花展」が1日から3日まで、市文化会館西側駐車場で開かれている。市の菊花展は大正15年に第1回が開かれ、今年で100周年を迎えた。本年度も大町市秋香会(勝野礼二会長)の会員らが、この日のために丹精込めて育ててきた優雅な菊の作品の数々を展示。色とりどりの力作が並び、訪れた人たちの目を楽しませている。 |
|
|
| トップページ |
11月の一覧 |
●当サイトに掲載の記事・画像の無断転載を禁じます。すべての著作権は大糸タイムス社に帰属します。
Copyright(C) 2007-2025 OHITO TIMES Co., Ltd. All Rights Reserved. |
|