行事 |
日時 時間 |
場所 内容 |
問合せ先
(電話) |
◆大町公園「サクラのライトアップ」 |
18日まで
午後7〜9時 |
大町市同公園 |
市観光課
0261-22-0420
内線561 |
◆箏アンサンブル櫻「さくらさくらコンサート」 |
10日午後1時半 |
松川村すずの音ホール
入場無料 |
同所
0261-62-2481 |
◆白馬八方尾根「スプリングフェスティバル2021」 |
11日午前11時、白馬村同スキー場うさぎ平テラス
▽上村愛子さんと近藤心音さん(オンライン参加)トークショー午前11時
▽じゃんけん大会午後1時
▽同時開催白馬八方大バーティカルレース表彰式・閉会式1時半
豪華景品も当たる抽選会予定 |
八方尾根観光協会
0261-85-2870 |
◆杉田あきひろ信州旬春シャンソンショー2021 |
11日午後1時半 |
松川村すずの音ホール
要チケット |
同所
0261-62-2481 |
◆大町図書館「おいでえほんのおへや」 |
13日午前11時 |
大町市同図書館 |
同所
0261-21-1616 |
◆大町市令和3年度新規就職者
激励会および新人・新入社員研修会 |
14日午前9時半 |
大町市サン・アルプス大町 |
事務局
0261-22-0420
内線542 |
◆「障害年金無料相談窓口」開設 |
14日午後1〜3時 |
大町市総合福祉センター
要予約 |
山さん
090-1038-6780
0261-62-5782 |
◆県山岳総合センター「ボルダリング教室」 |
14日から毎月第2水曜日
▽小学生対象午後5〜6時
▽中学生以上対象6〜7時
各回500円(シューズレンタル込み)、当日申し込み
大町市同センター内施設 |
同所
0261-22-2773 |
◆まつかわ歌声友の会
「第76回まつかわ歌声喫茶」 |
14日午後7時 |
松川村すずの音ホール |
黒岩さん
0261-62-3520 |
◆立山黒部アルペンルート開通式 |
15日午前8時、大町市扇沢駅2階待合スペース
▽電気バス出発見送り8時15分
◇6月22日まで全線開業50周年「完全再現!雪の大谷メモリアルウオーク」開業当初の雪の壁を再現
◇5月9日まで雪壁の断面から調べた降雪日などの情報を展示・紹介「雪のカレンダー」
◇5月下旬まで除雪車「熊太郎」展示
雪の回廊・雪のポケット・雪のトンネルも出現
いずれも午前9時半〜午後3時
立山室堂平・立山有料道路室堂ターミナル〜大谷間 |
市観光課
0261-23-4081 |
◆トロバス記念館オープン |
15日から
午前9時〜午後4時
◇15日は「記念品オリジナルピンバッジ配布」(先着300人)
大町市扇沢総合案内センター内 |
市観光課
0261-23-4081 |
◆北アルプス展望美術館「‐風光る‐異種四人展」 |
6月20日まで
午前9時〜午後4時半 |
池田町北アルプス展望美術館 |
同所
0261-62-6600 |
◆大町図書館図書館ギャラリー
【Series2】北原裕美・Flower Festival〜生活に彩りを 心に安らぎを〜」 |
4月11日まで
午前9時半〜午後6時半(4月からは7時、土・日・祝日5時)
大町市同図書館ロビー |
同所
0261-21-1616 |
◆安曇野ちひろ美術館
「ちひろ・子どもとあそび」
「生誕111年 赤羽末吉展 絵本への一本道」
「ちひろ美術館コレクションにみる 雪・月・風・花」 |
5月30日まで
午前10時〜午後4時、松川村同美術館
◇11日・赤羽茂乃講演会「赤羽末吉の人生と絵本‐大陸と雪国」(定員40人、要予約)、多目的ギャラリー |
同所
0261-62-0772 |