1月 |
●力強く初打ち 平安願う 信濃国松川響岳太鼓 大和田神社に奉納
●花と子ども 絵の世界演出 国営公園堀金・穂高 ちひろ美術館と初コラボ
●松川住みたい田舎¢S国1位 人口5000〜1万人自治体 雑誌ランキング 人口も増
●ふるさと納税でリフト券 返礼品で即時発行 白馬・小谷村「さとリフ」導入
●アフタースキーはDJバー 小谷・栂池高原に「Steam」 温泉施設改装しオープン
●出生数87人 初の100人割れ 大町市昨年 子育て支援や移住 対策急務
●ビタちくカレーで能登元気に 大町西小4年生 レトルト開発「あめ市」で販売
●杓子沢・不帰沢 氷河と確認 白馬村内2、3カ所目 白馬沢も可能性高まる
●名物管理人 20年の営業に幕 大町「 木崎湖キャンプ場」28日終了
●「白馬長野有料道路」無料に 県道路公社 2月16日から 大北への観光客増に期待 |
2月 |
●フリーライド滑走技術競う 白馬八方尾根バックカントリーエリアスキー、スノボ国際大会「FWT」
●県「宿泊税」3年間は1泊200円 低価格帯配慮免税点も変更白馬村制度案は17日報告
●奥原さん「夢への挑戦」語る大町市スポ協70周年 記念式典で講演
●「ビタちくカレー」で能登応援 大町西小児童あめ市で完売
●キマグレンら14組過去最多 白馬岩岳ヤッホーフェス5月出演者発表
●大町裁判所充実へ「協議会」大北市町村などが設立 裁判官常駐・児童室設置を
●現職勇退の意思半数以上 4月15日告示20日投開票白馬村議選まで2カ月
●市庁舎照明をLED化 大町市 経費削減 脱炭素化へ
●住みたい「松川」食でPR 東京銀座NAGANOで初の単独イベント横山タカ子さんの料理に舌鼓
●新たな浴場、運動施設も 3月1日グランドオープンあづみ野ランド改修完成 |
3月 |
●フリーライド滑走技術競う 白馬八方尾根バックカントリーエリアスキー、スノボ国際大会「FWT」
●児童のアイデア商品に 池田小3年 特産品開発 地元企業と協力「お菓子完成」
●御下賜金 大町の「カトレヤ」に 天皇誕生日に 市で初の特養老 健全運営評価
●重文・旧中村家住宅屋根崩落大町市美麻 雪の重みで茅葺き滑り落ちる
●地元シカ肉で本格ジビエ 美麻の振興会 平公民館でシェフが教室
●「書かせない窓口」開始白馬村 DX化で利便性向上へ
●さよなら「あずさ」また来てね 南小谷駅 改正前ラストランを見送り
●おふくろの味%ヘける 松川 「織声」始動 手作り惣菜を販売
●上仲・下仲町アーケード撤去へ 大町市の中央通り商店街 官民連携で街なみ整備
●「塩の道」多言語音声ガイド導入 小谷村観光連盟 レンタル衣装 マップも作成 |
4月 |
|
5月 |
|
6月 |
|
7月 |
|
8月 |
|
9月 |
|
10月 |
|
11月 |
|
12月 |
|